lakeside CAMP "AOYAGIHAMA"
6月4~5日 滋賀県大津市の『青柳浜オートキャンプ場』へ行ってきました。
今年初の家族だけのキャンプ、そして我が家初めての湖畔キャンプ♪
以前から琵琶湖でキャンプしたいなあって思っていました。
夏場はどうしても湖西道路等の渋滞が印象に強く、やはりオフシーズンでの実現です。
琵琶湖ってたくさんキャンプ場があって悩みました。
そのうえ、梅雨入りとあって天気予報ともにらめっこ...
結局キャンプ場を決めたのは前日の金曜日(笑)
ある意味選び放題のこの時期
施設充実のキャンプ場も選択肢にはあったものの、『びわ湖バレイ』に行きたいなあって思惑があった為最寄のこのキャンプ場を選択。
a href="http://img01.naturum.ne.jp/usr/kyousuketoainopapa/IMGP5364.JPG" rel=lightbox[017]" title=トイレに行きたくて目が覚めました(苦笑) 4時50分。眠い中、一人の朝を満喫しました>
/aa href="http://img01.naturum.ne.jp/usr/kyousuketoainopapa/R0010284.JPG" rel=lightbox[017]" title=>
青柳浜オートキャンプ場
HPはコチラ
場所はココです
INは、9時 OUTは17時
料金は1泊の場合 駐車代2,500円+2,500円(テント+タープ)
基本フリーです。
湖岸に面して横長の敷地。受付のある手前側は松の木が多く、テント+タープ張るのは工夫がいると思います。唯一の水洗トイレは受付横にあります。
眺めや開放感を希望する場合は奥側のサイトですねえ。我が家も今回はココでした。
でも次は天然のタープがある手前側に張りたいですね!
買い物はスーパーは近くにありません。
大阪方面からですと、手前の和邇に平和堂さんがあります。車で15分ほど。
お風呂は車で5分ほどのところに、『比良とぴあ』
施設は最低限、屋根無の炊事場、非水洗かつ虫さん一杯のトイレ(1ヶ所水洗もあります)、電源無し、シャワーは水のみ...
でもそれを補って余りある、親切なオーナーさん。
おかげさまで楽しい時間を過ごすことが出来ました。
今度は9月初めに水着持って再訪決定です
関連記事