dyogで、忘れ物にさよなら
忘れ物が多い私...
正直、準備の段階で抜けてることも多々...(笑)
エクセルでリスト作ったり
さて、
dyog(どょぐ)を使ってますか?
今回は自分への備忘録も兼ねての記事です。
以前は「持ち物リスト」をエクセルで作っていましたが、最近はもっぱら、
「
Evernote 」×「
Egretlist」(iPhoneアプリ)の組み合わせです。
「Evernote 」でリストを作って、「Egretlist」に同期させるという行程。
dyogで持ち物を確認しながらリストを作るという、まあ面倒な作業でした。
でも、
もっと便利な方法がありました。
dyogにもリスト作成機能がありますが、どちらかというと行った記録の為のリスト作成として捕らえてました。
この考えを真逆にします。
つまり、dyogで先にリスト作ります。
これはめちゃ簡単な作業。
このページを「Evernote 」にクリップしちゃいます。
↑ 「Evernote 」上ではこうなります。
ここで、もう一作業加味します。
アイテムの左端にチェックボタンを足す作業です。
チェックボタンを足すことで、「Egretlist」は、TODOリストとして認識してくれます。
これで、少なくとも「折角持ってるのに、持ってくるのを忘れた~」はなくなるかと
関連記事