2012年 山納め
2012年の山納めとして、選んだ場所は「生駒山」
息子と二人、「のんびり」をモットーに歩いてきた。
ただでさえ忙しい師走。
せめて、年内最後の山行きぐらいはのんびり歩こう♪
そう思ったのだ。
僕の中で、生駒山=「うどん」&「茶屋」(笑)
うどん好きの息子にも是非食べてもらいたくて、選んだルートは奈良側から登って大阪へ降りるルート。
うどん屋さんの開店時間に合わせるため、家を出たのが午前9時。
出発時間からして、「のんびり」でしょ?(笑)
今回は縦走ならぬ、横断。
だから交通手段は電車。
今冬、彼を雪山デビューさせたい。
そう目論む僕の心配のひとつは、彼の服装。
心はともかく、身体だけはすくすく育つんで、どの組み合わせが有効か?
トップスはまあなんとかなる。
しかし、ボトムは見直し要かな。
風が強いとかなり寒さが応えたようだ。
年内の山行きは、前回の三津河落山で終わりだと思っていた。
ところが、お友達に誘われたという、他バレエスクールの発表会を見に行く予定がママにできたのだ。
ママとしては当然恭輔も連れてゆく腹積もりだったのが、彼は僕との山を選んだ。
今度彼に改めて聞こうと思っていることがある。
「どうして山が好きなんだ?」
特に今回は、登りはずっと舗装路だったし、標高差は400m弱だったけど、8キロ以上も歩いたし。
彼の友達にも山登りが好きな子はいなかったはず。
なんでだろう?
でも、彼のおかげで、僕の山行きのバリエーションが増えていることだけは紛れもない事実だ。
12月9日 生駒山
関連記事