防災の日に

2009年09月02日 08:06

昨日9月1日は『防災の日』でした。
各地で訓練などが行われていたようですね。

作用町の水害、静岡方面での地震、そしてインフルエンザ…

1年半ほど前から、災害時に必要であろうと思われる物資の備蓄を意識し始めました。
しかし一向に遅々として進まない備蓄…(苦笑)

自分への叱咤をこめて、新しいカテゴリーを立てました。
『守るために』

現在の備蓄の一部です。






この引き出しに入っているのは、

6年保存水
マスク(大人用と子供用)
インスタントラーメン
アルコール除菌液
薬用石鹸
アルファ米
熱さまシート
タミフル


量も種類も家族数を考えるとまだまだ足りません。
特に食料関係は消費期限も考えないとダメですね。
キャンプ用品には、実際災害時に使えるものがあります。
いざというときには、すぐ使えるようにしておかねばなりませんね。

この記事は決して買いだめを煽ったり、危機を強調するものではありません。
ただ『備えあれば憂い無し』
愛する家族を守るため…
そんな思いでやっていることを時々記事にしようと思います。



関連記事