Tsugaike Nature Park
2011年8月12日~13日
栂池自然園へ行ってきました。
以前の記事にも書いたように、テン泊拒否のママの要望に沿いつつ、私の希望も取り入れたプランでした。
実際、長野入りは前日の11日。その日は、大町温泉郷で宿泊。
翌日の栂池山荘入りとなりました。
ゴンドラとロープウェイを使って、あっという間の標高1800メートル地点です。
今回宿泊した栂池山荘は、山小屋的な要素を持った宿泊施設。
山小屋と旅館の中間かなあっていうのが個人的感想。
高層湿原を散策してみたい!
綺麗な星空を見てみたい!
白馬連峰を眺めたい!できればモルゲンロードも!!
そんな願いをこめた二日間でした。
12日はとりあえず、自然園の中間地点(楠川)までを散歩。
このあたりまでは整備された木道を歩くので、サンダルでも問題なしです(笑)
見たいと思っていた、ニッコウキスゲとワタスゲも間に合いました。
爽やかな風が心地いい散歩でした♪
ちなみにロープウェイの最終は17時20分。始発は7時。
ですので、夕方早朝は人も少なく、のんびり歩けます。
ペルセウス流星群が見れるかなあって言いつつ、山荘へ戻ります。
願いこと3回言えるかなあ
ちなみにわが子の願い事は、お金持ちになりたい!(爆)
お風呂と食事を済ませ、空を眺めるも、十四夜の月と雲でなかなか見えず
かれこれ30分も眺めていると、飽きる子供たち(笑)
子供もかなり疲れていたことと、朝焼けを見たい親の思惑から、翌朝の早起きを提案。
翌朝3時起床でお開きとしました^^;
流れ星と朝焼け、二つ見れるかも♪
というわけで21時就寝です。
関連記事