2009年08月19日
初めての海キャン! 再会編
8月16日~18日 三重県の鳥羽キャンプセンターへ行ってきました。
本来なら、ここからレポとなりますが、その前に。
正直、レポをUPするか悩みました。
というのも、今回のキャンプで良かった事、そして悪かったことの落差が大きくて…
悪かったことは、キャンプ場への不満です。
キャンプを始めて僅か1年余りで、なおかつそんなに数多くのキャンプ場を訪れていないぶんざいで不満を述べるのはどうか?
それを隠して、レポをUPするのことも考えました。
その場合心の中が消化不良になってしまいそうだし…
そして、ここのキャンプ場が好きな方もいらっしゃるでしょう…
そんな方がこれを目にしたら悲しいでしょうし。
何よりこのキャンプ場を選んだのは自分たちで、自己責任の範疇かもしれません。
そんな思いが今も錯綜中です。
なので、あんまり読みたくないなあって思う方は続きをチェッククリックしないで下さい。
結構痛烈なこと書いてしまうかもしれません。
本来なら、ここからレポとなりますが、その前に。
正直、レポをUPするか悩みました。
というのも、今回のキャンプで良かった事、そして悪かったことの落差が大きくて…
悪かったことは、キャンプ場への不満です。
キャンプを始めて僅か1年余りで、なおかつそんなに数多くのキャンプ場を訪れていないぶんざいで不満を述べるのはどうか?
それを隠して、レポをUPするのことも考えました。
その場合心の中が消化不良になってしまいそうだし…
そして、ここのキャンプ場が好きな方もいらっしゃるでしょう…
そんな方がこれを目にしたら悲しいでしょうし。
何よりこのキャンプ場を選んだのは自分たちで、自己責任の範疇かもしれません。
そんな思いが今も錯綜中です。
なので、あんまり読みたくないなあって思う方は続きを
結構痛烈なこと書いてしまうかもしれません。
出発は午前8時過ぎ。
近畿道~名神~新名神~伊勢道ルート。
途中、買い物・昼食を挟んで、キャンプ場到着は12時30分ごろでした。


暑さを考えて、今回はAC電源付を予約していました。
AC電源付は全部で5サイト。
利用は我が家のみでしたので好きな場所を選ばせてもらいました。
とりあえず、レクタだけをセットして、テントは夕方涼しくなってから。
そうすると、見覚えのある車が!
なんと、shinpapasakuさんファミリーさんの到着です!
エバーグレイスで一足先にキャンプを終えた後、わざわざこのキャンプ場に延泊してくれました!
早速子供たちが駆け寄って、再会を喜んだ後、海へ。

ママに無理矢理沖に連れて行かれ、泣き叫ぶお兄ちゃんの図(爆)

海から出た後、思い思いに遊ぶ子供たち。
花火を楽しむために早めの食事です。





海から戻ったあたりから嫌な予感はしていました。
というのも、このキャンプ場にはコテージ・バンガローがたくさんあります。
そして、そこを利用しているのはほとんどが若者の集団。
音楽の垂れ流し、大声・奇声。
打ち上げ花火禁止なのに、空に舞い上がる花火。
昼間感じの良いご年配の管理人さんに代わって、管理棟にいるのは若い人。
とりあえず子供たちがなんとか眠ってくれたので、キャンプ場のルールである22時までは我慢してました。
shinpapasakuさんとマッタリ飲んでいる間も鳴り止まない騒々しさ。
24時間管理なのに、管理人は何も行動を起こさない。
二日目の晩にわかったことですが、22時になると管理棟にさっさと鍵を閉め部屋の奥でTVを見る管理人。
23時を過ぎたあたり、shinpapasakuさんが直接騒がしい若者に注意を。
この点、shinpapasakuさんは紳士でしたねえ。諭すように注意されてました。
私は、二日目の晩、ママもびっくりの恫喝!
『お前ら、うるさいねん!
もうちょっと静かにせんか、ボケ!』
大阪弁にびっくりしたのか、『すみません』と言ってましたね(笑)
別のグループが海岸で打ち上げ花火を繰り返すことに業を煮やしたママも管理棟に行きました。
5分以上経ってから、海岸に行った管理人さん。
その後も花火は続いていましたが
コテージの前で音楽を垂れ流す子。
花火禁止の場所で、サイトに煙が滞留するほど花火をする子。
必要以上に大声で喋る子。
注意をすればわかる子が多いのに放置する管理人。
そして、こんな子の利用がないと、成り立たない経営なのか?
自分の子供が大きくなったら…
わざわざこんなキャンプ場を選んだ自分たちへの苛立ち。
いろんな思いが錯綜しています。

近畿道~名神~新名神~伊勢道ルート。
途中、買い物・昼食を挟んで、キャンプ場到着は12時30分ごろでした。
暑さを考えて、今回はAC電源付を予約していました。
AC電源付は全部で5サイト。
利用は我が家のみでしたので好きな場所を選ばせてもらいました。
とりあえず、レクタだけをセットして、テントは夕方涼しくなってから。
そうすると、見覚えのある車が!
なんと、shinpapasakuさんファミリーさんの到着です!
エバーグレイスで一足先にキャンプを終えた後、わざわざこのキャンプ場に延泊してくれました!
早速子供たちが駆け寄って、再会を喜んだ後、海へ。
ママに無理矢理沖に連れて行かれ、泣き叫ぶお兄ちゃんの図(爆)
海から出た後、思い思いに遊ぶ子供たち。
花火を楽しむために早めの食事です。
海から戻ったあたりから嫌な予感はしていました。
というのも、このキャンプ場にはコテージ・バンガローがたくさんあります。
そして、そこを利用しているのはほとんどが若者の集団。
音楽の垂れ流し、大声・奇声。
打ち上げ花火禁止なのに、空に舞い上がる花火。
昼間感じの良いご年配の管理人さんに代わって、管理棟にいるのは若い人。
とりあえず子供たちがなんとか眠ってくれたので、キャンプ場のルールである22時までは我慢してました。
shinpapasakuさんとマッタリ飲んでいる間も鳴り止まない騒々しさ。
24時間管理なのに、管理人は何も行動を起こさない。
二日目の晩にわかったことですが、22時になると管理棟にさっさと鍵を閉め部屋の奥でTVを見る管理人。
23時を過ぎたあたり、shinpapasakuさんが直接騒がしい若者に注意を。
この点、shinpapasakuさんは紳士でしたねえ。諭すように注意されてました。
私は、二日目の晩、ママもびっくりの恫喝!
『お前ら、うるさいねん!
もうちょっと静かにせんか、ボケ!』
大阪弁にびっくりしたのか、『すみません』と言ってましたね(笑)
別のグループが海岸で打ち上げ花火を繰り返すことに業を煮やしたママも管理棟に行きました。
5分以上経ってから、海岸に行った管理人さん。
その後も花火は続いていましたが

コテージの前で音楽を垂れ流す子。
花火禁止の場所で、サイトに煙が滞留するほど花火をする子。
必要以上に大声で喋る子。
注意をすればわかる子が多いのに放置する管理人。
そして、こんな子の利用がないと、成り立たない経営なのか?
自分の子供が大きくなったら…
わざわざこんなキャンプ場を選んだ自分たちへの苛立ち。
いろんな思いが錯綜しています。
Posted by 恭 at 11:40│Comments(18)
│’09年鳥羽キャンプセンター
Thank you for the comment
はじめまして。
じっくり読ませて頂きました・・・
お気持ち非常に察します。
私も二年前に湖畔沿いのキャンプ場でひどい目に遭いました。
それ以来、夏場や混雑時は、管理体制が脆弱な所などをネット情報を基に、避けてます。小心者の私にはこれぐらいしか出来ません・・・
じっくり読ませて頂きました・・・
お気持ち非常に察します。
私も二年前に湖畔沿いのキャンプ場でひどい目に遭いました。
それ以来、夏場や混雑時は、管理体制が脆弱な所などをネット情報を基に、避けてます。小心者の私にはこれぐらいしか出来ません・・・
Posted by こんた(昼休み中) at 2009年08月19日 12:18
う~ん、悲しいキャンプだったんですね。
子供にも良くないですもんね。
まっ、ぶち切れで良いと思いますよ。
教えなきゃ判らんからね。
キャンプ場にも問題ありですよね。
お金頂戴してる訳だしルールも作ってるんだしね。
管理者の責任も当然ある筈です。
アウトドアなんで責任感の無いキャンプ場は危険ですよね。
あっ、こんなところだから空いてたのか!?。
子供にも良くないですもんね。
まっ、ぶち切れで良いと思いますよ。
教えなきゃ判らんからね。
キャンプ場にも問題ありですよね。
お金頂戴してる訳だしルールも作ってるんだしね。
管理者の責任も当然ある筈です。
アウトドアなんで責任感の無いキャンプ場は危険ですよね。
あっ、こんなところだから空いてたのか!?。
Posted by ドレッドライオン at 2009年08月19日 12:19
こんちわ(^^)
あまり聞き慣れないキャンプ場ですが、今回のキャンプは残念なものになりましたね(^_^;)
あまりそういった経験がないのですが、こんな場面に遭遇したら自分はどうするだろう………と考えてしまいました(^^)
次回のキャンプ場に期待しましょう♪
あまり聞き慣れないキャンプ場ですが、今回のキャンプは残念なものになりましたね(^_^;)
あまりそういった経験がないのですが、こんな場面に遭遇したら自分はどうするだろう………と考えてしまいました(^^)
次回のキャンプ場に期待しましょう♪
Posted by piyosuKe-papa at 2009年08月19日 12:55
はじめまして!!
じっくりと読まさせていただきました。
とても悲しいですね。
やはり 管理人に問題があるように思いますね。
それか 言いたくても言えない・・・とか
それにしても勇気ある行動だと思います。
やっぱりキャンプは、子供達の思い出作りの場でもあるから、楽しくすごしたいものですね!!
じっくりと読まさせていただきました。
とても悲しいですね。
やはり 管理人に問題があるように思いますね。
それか 言いたくても言えない・・・とか
それにしても勇気ある行動だと思います。
やっぱりキャンプは、子供達の思い出作りの場でもあるから、楽しくすごしたいものですね!!
Posted by ren at 2009年08月19日 13:00
◇こんたさん
こちらこそ、はじめまして^^
ロケーションとか良かっただけに、残念でした。
>夏場や混雑時は、管理体制が脆弱な所などをネット情報を基に、避けてます。
今回は検索してもなかなか情報がなかっただけに、避けたほうが良かったのかもしれません。
夏場は要注意ですね。
勉強になりました。
こちらこそ、はじめまして^^
ロケーションとか良かっただけに、残念でした。
>夏場や混雑時は、管理体制が脆弱な所などをネット情報を基に、避けてます。
今回は検索してもなかなか情報がなかっただけに、避けたほうが良かったのかもしれません。
夏場は要注意ですね。
勉強になりました。
Posted by 恭たんパパ at 2009年08月19日 13:31
◇ドレッドライオンさん
こんちは^^
昼間はね、いいんですが夜がかなわんキャンプでした。
>キャンプ場にも問題ありですよね。
お金頂戴してる訳だしルールも作ってるんだしね。
AC付で6千円超えるんですよ!
ルールは守るためにあるんですから、それを守らない人間は帰ってもらうとかして欲しかったです。
>あっ、こんなところだから空いてたのか!?。
着いたとき、我が家だけで、おお貸切じゃん!って喜んだのが
バカでした(笑)
そりゃ、賢い人は行かないですよ。
こんちは^^
昼間はね、いいんですが夜がかなわんキャンプでした。
>キャンプ場にも問題ありですよね。
お金頂戴してる訳だしルールも作ってるんだしね。
AC付で6千円超えるんですよ!
ルールは守るためにあるんですから、それを守らない人間は帰ってもらうとかして欲しかったです。
>あっ、こんなところだから空いてたのか!?。
着いたとき、我が家だけで、おお貸切じゃん!って喜んだのが
バカでした(笑)
そりゃ、賢い人は行かないですよ。
Posted by 恭たんパパ
at 2009年08月19日 13:39

◇piyosuke-papaさん
こんにちは^^
一応ガイドブックには載っていたので、安心してたんですが…
まさか自分がブチ切れる立場になるとは思ってませんでした(笑)
今度はブチ切れられないように注意します(爆)
>次回のキャンプ場に期待しましょう♪
次は、SPWなんで大丈夫かと
こんにちは^^
一応ガイドブックには載っていたので、安心してたんですが…
まさか自分がブチ切れる立場になるとは思ってませんでした(笑)
今度はブチ切れられないように注意します(爆)
>次回のキャンプ場に期待しましょう♪
次は、SPWなんで大丈夫かと
Posted by 恭たんパパ
at 2009年08月19日 13:42

◇ renさん
こちらこそ、はじめましてです^^
>やはり 管理人に問題があるように思いますね。
朝から夕方の管理人さんはホント親切で、穴場かあと思うほどだっただけに交代の方との落差が…
あ、でも夜の人も1名の方は親切だったんですが。
言いたくてもうかつに言えない世の中なので、仕方ないのかもしれません。
子供たちが、海キャンまた行きたい!と言ってくれたのが救いです。
こちらこそ、はじめましてです^^
>やはり 管理人に問題があるように思いますね。
朝から夕方の管理人さんはホント親切で、穴場かあと思うほどだっただけに交代の方との落差が…
あ、でも夜の人も1名の方は親切だったんですが。
言いたくてもうかつに言えない世の中なので、仕方ないのかもしれません。
子供たちが、海キャンまた行きたい!と言ってくれたのが救いです。
Posted by 恭たんパパ
at 2009年08月19日 13:47

せっかくの楽しいはずのキャンプが残念でしたね~
sinpapasakuさんの襲撃までは楽しくなりそうな感じですのに・・・
これからは管理の行き届いたところが正解かもですね!
SPWでうっぷんはらしましょうね(^^
sinpapasakuさんの襲撃までは楽しくなりそうな感じですのに・・・
これからは管理の行き届いたところが正解かもですね!
SPWでうっぷんはらしましょうね(^^
Posted by よしにい at 2009年08月19日 16:44
◇よしにぃさん
こんにちは^^
せっかくshinpapasakuさんが来てくれたのに、申し訳なくて…
特に奥様かなりお疲れだったのが、気がかりです。
やっぱり皆さんのブログでチェックしたキャンプ場が安心かもしれません。
ただ、天邪鬼な性格がまた次の災いをもたらすかも(笑)
>SPWでうっぷんはらしましょうね(^^
ええ、楽しみですねえ~。
こんにちは^^
せっかくshinpapasakuさんが来てくれたのに、申し訳なくて…
特に奥様かなりお疲れだったのが、気がかりです。
やっぱり皆さんのブログでチェックしたキャンプ場が安心かもしれません。
ただ、天邪鬼な性格がまた次の災いをもたらすかも(笑)
>SPWでうっぷんはらしましょうね(^^
ええ、楽しみですねえ~。
Posted by 恭たんパパ
at 2009年08月19日 16:56

お疲れで~す!
やっぱりキレちゃいましたか!ハハハ
うちが帰った夜も気になってたんですよ
奴らには共有する事の意味を教えなくてはいけませんね
それがどんな言い方であり 注意されて気付く者が殆どですからね
それでも判らない輩には・・・
色々あるキャンプ場ですが うちの子供達には恭たんパパさんファミリーに
再会でき 夏休みの楽しい一日として思い出に残ったようですよ!^^
さあ 次はどうやってSPWに潜り込もうかな~? 笑
やっぱりキレちゃいましたか!ハハハ
うちが帰った夜も気になってたんですよ
奴らには共有する事の意味を教えなくてはいけませんね
それがどんな言い方であり 注意されて気付く者が殆どですからね
それでも判らない輩には・・・
色々あるキャンプ場ですが うちの子供達には恭たんパパさんファミリーに
再会でき 夏休みの楽しい一日として思い出に残ったようですよ!^^
さあ 次はどうやってSPWに潜り込もうかな~? 笑
Posted by shinpapasaku at 2009年08月19日 17:40
こんばんは^^
私もよくあります!!
なんなん、このキャンプ場!!って思うこと・・・
キャンプ場が悪いわけじゃあないんですけどね(汗)
ちゃんと注意してくれはるキャンプ場があるだけに残念ですね。
子供ちゃん達が楽しいキャンプになってくれたのはほんとよかったです♪♪
私もよくあります!!
なんなん、このキャンプ場!!って思うこと・・・
キャンプ場が悪いわけじゃあないんですけどね(汗)
ちゃんと注意してくれはるキャンプ場があるだけに残念ですね。
子供ちゃん達が楽しいキャンプになってくれたのはほんとよかったです♪♪
Posted by ごろーちゃんFamily at 2009年08月19日 20:57
こんにちわ!
shinpapasakuさんと一緒だったのですね! shinpapasakuさんはとても優しそうな方ですね。きっと恭たんパパさんも優しそうな感じがするなぁ(*^_^*)
残念ですが、夏のキャンプにはよくあることですね。サイト料がリーズナブルなところは特に多いですね。
気を落とさずにね、みんなこのような経験はありますから。次のキャンプで2倍、いや3倍楽しんでくださいネ!
shinpapasakuさんと一緒だったのですね! shinpapasakuさんはとても優しそうな方ですね。きっと恭たんパパさんも優しそうな感じがするなぁ(*^_^*)
残念ですが、夏のキャンプにはよくあることですね。サイト料がリーズナブルなところは特に多いですね。
気を落とさずにね、みんなこのような経験はありますから。次のキャンプで2倍、いや3倍楽しんでくださいネ!
Posted by tama! at 2009年08月19日 21:01
◇shinpapasakuさん
おはようございます^^
そしてご訪問ありがとうございましたあ!
>やっぱりキレちゃいましたか!ハハハ
うちが帰った夜も気になってたんですよ
あのあと、続々満員となるコテージに不安感増加。
案の定、どうでも良いことをデカイ声で話すやつらにキレちゃいました^^;
>うちの子供達には恭たんパパさんファミリーに
再会でき 夏休みの楽しい一日として思い出に残ったようですよ!^^
そういっていただけると安心しました。
娘がsakuちゃんちに遊びに行くと申しておりました(笑)
>さあ 次はどうやってSPWに潜り込もうかな~? 笑
闇と交換しましょうか(笑)
おはようございます^^
そしてご訪問ありがとうございましたあ!
>やっぱりキレちゃいましたか!ハハハ
うちが帰った夜も気になってたんですよ
あのあと、続々満員となるコテージに不安感増加。
案の定、どうでも良いことをデカイ声で話すやつらにキレちゃいました^^;
>うちの子供達には恭たんパパさんファミリーに
再会でき 夏休みの楽しい一日として思い出に残ったようですよ!^^
そういっていただけると安心しました。
娘がsakuちゃんちに遊びに行くと申しておりました(笑)
>さあ 次はどうやってSPWに潜り込もうかな~? 笑
闇と交換しましょうか(笑)
Posted by 恭たんパパ at 2009年08月20日 08:00
◇ごろーちゃんFamilyさん
おはようございます^^
やっぱり経験おありですか?
利用する側のモラルが問われるんでしょうね。
>子供ちゃん達が楽しいキャンプになってくれたのはほんとよかったです♪♪
山より海がいいと言われたときは、かなりドキッとしました。
私の計画が崩れてゆく音が少ししたかも(笑)
おはようございます^^
やっぱり経験おありですか?
利用する側のモラルが問われるんでしょうね。
>子供ちゃん達が楽しいキャンプになってくれたのはほんとよかったです♪♪
山より海がいいと言われたときは、かなりドキッとしました。
私の計画が崩れてゆく音が少ししたかも(笑)
Posted by 恭たんパパ at 2009年08月20日 08:03
◇tama!さん
おはようございます^^
shinpapasakuさんは優しい上に、気配りが上手なので見習うところが多いです。
私はダメかなあ(笑)
>残念ですが、夏のキャンプにはよくあることですね。
夏休みはメジャーなところのほうが安心かもしれませんね。
勉強しました。
>気を落とさずにね、みんなこのような経験はありますから。次のキャンプで2倍、いや3倍楽しんでくださいネ!
そうですね!
キレたことももう少し経てば笑いのネタとして使えることでしょう!
おはようございます^^
shinpapasakuさんは優しい上に、気配りが上手なので見習うところが多いです。
私はダメかなあ(笑)
>残念ですが、夏のキャンプにはよくあることですね。
夏休みはメジャーなところのほうが安心かもしれませんね。
勉強しました。
>気を落とさずにね、みんなこのような経験はありますから。次のキャンプで2倍、いや3倍楽しんでくださいネ!
そうですね!
キレたことももう少し経てば笑いのネタとして使えることでしょう!
Posted by 恭たんパパ at 2009年08月20日 08:08
せっかくの素敵な自然の中にいるのにね
馬鹿騒ぎして、本当の楽しみを味わえなくてかわいそうな人たちです。
私も昔、花火禁止なのに花火をして管理人さんに注意された人が
逆切れして警察の方がこられるほどの騒ぎに立ち会ったことがあります。
若者ではなく、父子キャンプのお父さんでした。
子供がかわいそうだったなぁ。。。。
そんな大騒ぎでしたけど、一生懸命、話をしてる管理人さんを見て
「うん、ここはいいキャンプ場だ。またこよう」と思いました。
こういうときの対応で、印象って全然かわりますよね。
馬鹿騒ぎして、本当の楽しみを味わえなくてかわいそうな人たちです。
私も昔、花火禁止なのに花火をして管理人さんに注意された人が
逆切れして警察の方がこられるほどの騒ぎに立ち会ったことがあります。
若者ではなく、父子キャンプのお父さんでした。
子供がかわいそうだったなぁ。。。。
そんな大騒ぎでしたけど、一生懸命、話をしてる管理人さんを見て
「うん、ここはいいキャンプ場だ。またこよう」と思いました。
こういうときの対応で、印象って全然かわりますよね。
Posted by りるっち
at 2009年08月24日 21:19

◇りるっちさん
こんばんは^^
普段なかなか味わえない静けさとか、そういうものを知って欲しいなあって思いますね。でも若い頃はなかなか、かな(笑)
>父子キャンプのお父さんでした。
う~ん、確かにこれはきついなあ^^;
たぶん気合が空回りしたんでしょうが、やっぱり子供の手前、やったらあかんことはしないようにせねば!です。←自分への言い聞かせ込み(爆)
>またこよう」と思いました。
管理人さんのウエートってかなり大きいですよねえ~。
う~ん、おらには勤まりません、きっと…
こんばんは^^
普段なかなか味わえない静けさとか、そういうものを知って欲しいなあって思いますね。でも若い頃はなかなか、かな(笑)
>父子キャンプのお父さんでした。
う~ん、確かにこれはきついなあ^^;
たぶん気合が空回りしたんでしょうが、やっぱり子供の手前、やったらあかんことはしないようにせねば!です。←自分への言い聞かせ込み(爆)
>またこよう」と思いました。
管理人さんのウエートってかなり大きいですよねえ~。
う~ん、おらには勤まりません、きっと…
Posted by 恭たんパパ at 2009年08月24日 22:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。