2009年08月22日
初めての海キャン! 最終日
今年の夏は、初めての海キャンへ行ってきました。
場所は、三重県の鳥羽キャンプセンターです。
ブチギレの後もいまだ騒々しい場内
なんとか眠りにつこうと、試みる中、突如頭の上で鳴り響く異音!
キュイーンキュイーンキュイーンキュイーンキュイーン 続き、読んでくれる?
場所は、三重県の鳥羽キャンプセンターです。
ブチギレの後もいまだ騒々しい場内

なんとか眠りにつこうと、試みる中、突如頭の上で鳴り響く異音!
キュイーンキュイーンキュイーンキュイーンキュイーン 続き、読んでくれる?
2009年08月20日
2009年08月19日
初めての海キャン! 再会編
8月16日~18日 三重県の鳥羽キャンプセンターへ行ってきました。
本来なら、ここからレポとなりますが、その前に。
正直、レポをUPするか悩みました。
というのも、今回のキャンプで良かった事、そして悪かったことの落差が大きくて…
悪かったことは、キャンプ場への不満です。
キャンプを始めて僅か1年余りで、なおかつそんなに数多くのキャンプ場を訪れていないぶんざいで不満を述べるのはどうか?
それを隠して、レポをUPするのことも考えました。
その場合心の中が消化不良になってしまいそうだし…
そして、ここのキャンプ場が好きな方もいらっしゃるでしょう…
そんな方がこれを目にしたら悲しいでしょうし。
何よりこのキャンプ場を選んだのは自分たちで、自己責任の範疇かもしれません。
そんな思いが今も錯綜中です。
なので、あんまり読みたくないなあって思う方は続きをチェッククリックしないで下さい。
結構痛烈なこと書いてしまうかもしれません。
続き、読んでくれる?
本来なら、ここからレポとなりますが、その前に。
正直、レポをUPするか悩みました。
というのも、今回のキャンプで良かった事、そして悪かったことの落差が大きくて…
悪かったことは、キャンプ場への不満です。
キャンプを始めて僅か1年余りで、なおかつそんなに数多くのキャンプ場を訪れていないぶんざいで不満を述べるのはどうか?
それを隠して、レポをUPするのことも考えました。
その場合心の中が消化不良になってしまいそうだし…
そして、ここのキャンプ場が好きな方もいらっしゃるでしょう…
そんな方がこれを目にしたら悲しいでしょうし。
何よりこのキャンプ場を選んだのは自分たちで、自己責任の範疇かもしれません。
そんな思いが今も錯綜中です。
なので、あんまり読みたくないなあって思う方は続きを
結構痛烈なこと書いてしまうかもしれません。
続き、読んでくれる?