2009年05月08日
もう1泊しちゃう?
小豆島で過ごした2日目。
朝食後は近くの海まで散歩です。
と、その前に今回の設営はこんな感じです。

遠すぎてよくわかりませんか?
見せたくないものがあったので今回近くで撮ってません(爆)


道中、鳥さんに遭遇



子供のペースで歩いて10分程度で海に到着です。


さあ、今日は食料の調達をかねて出かけねばなりません。
寒霞渓のロープーウェー経由スーパーが今日の予定です
島なので当然道がくねくねしていたり、山道が多いのですが、最近息子が、くねくねした山道にとんと弱くなり、かなり気を使いました。
小豆島といえば、そうめん♪
そうめんといえば、流しそうめん♪

流れてるようには見えませんね~(爆)





約20頭近いお猿さんに遭遇しました。
キャンプ場に戻って子供たちは、各々遊び、ママは夕食の準備、パパは山へ柴刈りに(爆)




飽きることなく何回も滑ってました。

夕食は、福田港のお店で買ったサザエとあさりラーメン。


以前作った焚き火台もやっとこさデビュー


3日目は朝から雨でした。
初日は、お疲れ気味だった子供たちも前日のお昼寝からすっかり元気を取り戻し、
体調がイマイチだったママも前の晩に飲んだ薬が効いたのか、ノリが良くなってました。
朝からの家族会議。
テーマはもう1泊するか?
子供たちは即、賛成。
ママも乗り気。
そしてパパも当然(爆)
しかしパパにはある野望が(笑)
それは、キャンプ場の変更
全員一致の家族会議を終えた一同はそそくさと撤収を始めましたとさ(大爆)
ここのキャンプ場のOUTは10時です。
15分ほどオーバーで管理人さんにご挨拶。
そして10時18分。
目的のキャンプ場に電話。
もし断られたら…帰るつもりでした。
ドキドキしながら聞いたところ、OKの返事が
そして向かった先は、

朝食後は近くの海まで散歩です。
と、その前に今回の設営はこんな感じです。
遠すぎてよくわかりませんか?
見せたくないものがあったので今回近くで撮ってません(爆)
道中、鳥さんに遭遇
子供のペースで歩いて10分程度で海に到着です。
さあ、今日は食料の調達をかねて出かけねばなりません。
寒霞渓のロープーウェー経由スーパーが今日の予定です

島なので当然道がくねくねしていたり、山道が多いのですが、最近息子が、くねくねした山道にとんと弱くなり、かなり気を使いました。
小豆島といえば、そうめん♪
そうめんといえば、流しそうめん♪
流れてるようには見えませんね~(爆)
約20頭近いお猿さんに遭遇しました。
キャンプ場に戻って子供たちは、各々遊び、ママは夕食の準備、パパは山へ柴刈りに(爆)
飽きることなく何回も滑ってました。
夕食は、福田港のお店で買ったサザエとあさりラーメン。
以前作った焚き火台もやっとこさデビュー

3日目は朝から雨でした。
初日は、お疲れ気味だった子供たちも前日のお昼寝からすっかり元気を取り戻し、
体調がイマイチだったママも前の晩に飲んだ薬が効いたのか、ノリが良くなってました。
朝からの家族会議。
テーマはもう1泊するか?
子供たちは即、賛成。
ママも乗り気。
そしてパパも当然(爆)
しかしパパにはある野望が(笑)
それは、キャンプ場の変更
全員一致の家族会議を終えた一同はそそくさと撤収を始めましたとさ(大爆)
ここのキャンプ場のOUTは10時です。
15分ほどオーバーで管理人さんにご挨拶。
そして10時18分。
目的のキャンプ場に電話。
もし断られたら…帰るつもりでした。
ドキドキしながら聞いたところ、OKの返事が

そして向かった先は、
2009年05月07日
09年島キャン!~小豆島~
5月3日から、小豆島へ行ってきました^^
我が家にとっては奇跡の午前6時15分に出発です

大阪南港から3時間の船旅です。
お約束の明石海峡大橋




到着後早速向かった先は、ココ。


その後は、ココ。

完全手抜きです
おうどんも食べて、

今回のキャンプ場は、

管理棟です。温泉もこの建物の中にあります。

一応、15時チェックインになっていますが、かなり融通利きそうです。
さ、設営後。
ママが、今日の晩御飯の予定は?
そう聞かれた瞬間に、買い物することすっかり忘れてました!
かろうじて、前日買っていたわずかな食材で乗り切ることに。
しかも、焚き火好きなママにとって、もっと悲しいことも発覚!
薪を用意するのも忘れてました…
一気にテンションの下がるママ。
このまま夜は更けていったのです。オイオイ
さ、気を取り直して2日目の朝です。
朝ごはんはかろうじて出発前に買っていた、




食後はいつものお散歩です
続きます
我が家にとっては奇跡の午前6時15分に出発です

大阪南港から3時間の船旅です。
お約束の明石海峡大橋

到着後早速向かった先は、ココ。
その後は、ココ。
完全手抜きです

おうどんも食べて、
今回のキャンプ場は、
管理棟です。温泉もこの建物の中にあります。
一応、15時チェックインになっていますが、かなり融通利きそうです。
さ、設営後。
ママが、今日の晩御飯の予定は?
そう聞かれた瞬間に、買い物することすっかり忘れてました!
かろうじて、前日買っていたわずかな食材で乗り切ることに。
しかも、焚き火好きなママにとって、もっと悲しいことも発覚!
薪を用意するのも忘れてました…
一気にテンションの下がるママ。
このまま夜は更けていったのです。オイオイ
さ、気を取り直して2日目の朝です。
朝ごはんはかろうじて出発前に買っていた、
食後はいつものお散歩です
続きます