2008年07月10日
初キャンプでわかったこと
6月28日、29日と初キャンプを奈良県白川渡ACで経験しました。
行く前と行った後では、考え方などが極論180度変わった感じです。
~失敗、反省点~
その1
気合入れすぎ(・_・;
事前の準備から現地でも、こうしなきゃ、ああしなきゃという思いが強すぎて、本当にしたかったこと、子供たちと一緒に遊ぶことがあまり出来なかった。テントの設営やセッティング、食事に手間取り、思うように事が運ばないことにイラついたりしてしまいました。
その2
クーラーボックス
ロゴスのソフトクーラーを持っていったのですが、なんかやたらと冷えない。
帰ってから判明したこと、底板をしていなかった┐( -"-)┌
その3
エアーマット
コールマンのエアーマットを持っていきました。私以外の3人はそうでもなかったみたいだけど、フアフアしすぎて寝れない、首は痛い。普段畳の上に、敷布団で寝ているのでエアーベッドは柔らか過ぎた。しかもでかいサイズなのでどうしようもなかった。
結論、何とかなるさって言う気持ちをもっと持てるようにしなきゃ、せっかくのキャンプの楽しさも半減ですね。
行く前と行った後では、考え方などが極論180度変わった感じです。
~失敗、反省点~
その1
気合入れすぎ(・_・;
事前の準備から現地でも、こうしなきゃ、ああしなきゃという思いが強すぎて、本当にしたかったこと、子供たちと一緒に遊ぶことがあまり出来なかった。テントの設営やセッティング、食事に手間取り、思うように事が運ばないことにイラついたりしてしまいました。
その2
クーラーボックス
ロゴスのソフトクーラーを持っていったのですが、なんかやたらと冷えない。
帰ってから判明したこと、底板をしていなかった┐( -"-)┌
その3
エアーマット
コールマンのエアーマットを持っていきました。私以外の3人はそうでもなかったみたいだけど、フアフアしすぎて寝れない、首は痛い。普段畳の上に、敷布団で寝ているのでエアーベッドは柔らか過ぎた。しかもでかいサイズなのでどうしようもなかった。
結論、何とかなるさって言う気持ちをもっと持てるようにしなきゃ、せっかくのキャンプの楽しさも半減ですね。
Posted by 恭 at 08:57│Comments(14)
│’08年白川渡AC
Thank you for the comment
こんにちは 新着からきました
キャンプから帰ってきての
反省点 ありますよね~
その気持ちよくわかります^^;
同じ大阪人これからもよろしく^^
キャンプから帰ってきての
反省点 ありますよね~
その気持ちよくわかります^^;
同じ大阪人これからもよろしく^^
Posted by shinpapasaku
at 2008年07月10日 11:13

shinpapasakuさん
はじめまして。
数あるブログから見ていただき、コメントもありがとうございます。
少しずつ反省点が減っていけばいいなあって思っています。
これからもよろしくお願いしますね。
はじめまして。
数あるブログから見ていただき、コメントもありがとうございます。
少しずつ反省点が減っていけばいいなあって思っています。
これからもよろしくお願いしますね。
Posted by 恭たんパパ at 2008年07月10日 13:21
はじめまして
僕も去年の初キャンプの時はいっぱいいっぱいで失敗したなって感じに思いました。
いまもあまり成長してないですけどね(笑)
小さな子でも家族全員で協力すればキャンプなんてどうにかなりますから…そういう家族の一体感みたいのもキャンプの良いとこだと思います。
ロゴスの幕体かっこいいですね。
僕も去年の初キャンプの時はいっぱいいっぱいで失敗したなって感じに思いました。
いまもあまり成長してないですけどね(笑)
小さな子でも家族全員で協力すればキャンプなんてどうにかなりますから…そういう家族の一体感みたいのもキャンプの良いとこだと思います。
ロゴスの幕体かっこいいですね。
Posted by w.water at 2008年07月10日 14:07
w.waterさん
こちらこそ、はじめましてです。
おっしゃるとおり、次は子供たちにも手伝ってもらうつもりでいます。
楽しみも苦労もみんなで分け合えればいいなあ。
こちらこそ、はじめましてです。
おっしゃるとおり、次は子供たちにも手伝ってもらうつもりでいます。
楽しみも苦労もみんなで分け合えればいいなあ。
Posted by 恭たんパパ at 2008年07月10日 17:31
こんにちは~
私も初キャンプの時はイライラしましたよ~
妻と喧嘩しましたし...。
私の場合は逆に事前準備とかまったくなく、いきあたりばったりの初キャンだった為、現地についてから、テントどうやって建てたらいいの?とか大変でしたけど...
ま、ほどほどにって事ですかね~(笑)
ところで、朝の大雨の時、お座敷スタイル大丈夫だったですか?かなり、サイトに水溜りが出来てましたけど...。
私も初キャンプの時はイライラしましたよ~
妻と喧嘩しましたし...。
私の場合は逆に事前準備とかまったくなく、いきあたりばったりの初キャンだった為、現地についてから、テントどうやって建てたらいいの?とか大変でしたけど...
ま、ほどほどにって事ですかね~(笑)
ところで、朝の大雨の時、お座敷スタイル大丈夫だったですか?かなり、サイトに水溜りが出来てましたけど...。
Posted by tetsu4325
at 2008年07月10日 17:37

こんばんは
またお邪魔します
勝手ながらお気に入りに入れさせて
いただきます
これからもよろしくお願いします^^
またお邪魔します
勝手ながらお気に入りに入れさせて
いただきます
これからもよろしくお願いします^^
Posted by shinpapasaku
at 2008年07月10日 21:06

tetsu4325さん
こんばんは。
あの雨は凄かったですね。
思わず4時過ぎから一人起きてました。
雨が溜まらないように、ロープを調整したり、ポールの長さ変えたりと結構忙しかった。(苦笑)
ジョイント部分からかなり雨が入ってましたね。
こんばんは。
あの雨は凄かったですね。
思わず4時過ぎから一人起きてました。
雨が溜まらないように、ロープを調整したり、ポールの長さ変えたりと結構忙しかった。(苦笑)
ジョイント部分からかなり雨が入ってましたね。
Posted by 恭たんパパ at 2008年07月10日 23:14
shinpapasakuさん
またまたありがとうございます(笑)
まだお気に入りまで手が回っていませんでした。というかすっかり忘れてました。
私もリンクさせてくださいね。
今からお願いしときます。
またまたありがとうございます(笑)
まだお気に入りまで手が回っていませんでした。というかすっかり忘れてました。
私もリンクさせてくださいね。
今からお願いしときます。
Posted by 恭たんパパ at 2008年07月10日 23:17
はじめまして、足跡よりやってきました^^
気合入れすぎの項目、まさに僕もそうでした^^
嫁さんと喧嘩しながら設営してました^^;
でも雨でもお子さんの笑顔を見ると来てよかったなって思えたでしょ^^v
やっぱり子供の笑顔が一番ですよね。
気合入れすぎの項目、まさに僕もそうでした^^
嫁さんと喧嘩しながら設営してました^^;
でも雨でもお子さんの笑顔を見ると来てよかったなって思えたでしょ^^v
やっぱり子供の笑顔が一番ですよね。
Posted by Papazzi
at 2008年07月11日 22:48

◇Papazziさん
こんばんは。
いつも綺麗な写真やなあって、見せていただいてました。
>やっぱり子供の笑顔が一番ですよね。
はい、そうですね。それが一番幸せかな。
これからもよろしくお願いします。
こんばんは。
いつも綺麗な写真やなあって、見せていただいてました。
>やっぱり子供の笑顔が一番ですよね。
はい、そうですね。それが一番幸せかな。
これからもよろしくお願いします。
Posted by 恭たんパパ at 2008年07月12日 22:11
はじめまして!!
この記事を見て、初めての設営を思い出しました。
全く余裕がなくて、テントの設営、料理、ず~っとバタバタしっぱなしで、楽しいけど、のんびりゆっくり過ごす時間なんてありませんでした。
僕も初心者ですけど、どんくさいわが家でも、回数を重ねる毎に少しずづ、のんびりする時間が増えていますので、お互い頑張りましょうね!!
この記事を見て、初めての設営を思い出しました。
全く余裕がなくて、テントの設営、料理、ず~っとバタバタしっぱなしで、楽しいけど、のんびりゆっくり過ごす時間なんてありませんでした。
僕も初心者ですけど、どんくさいわが家でも、回数を重ねる毎に少しずづ、のんびりする時間が増えていますので、お互い頑張りましょうね!!
Posted by おおたな
at 2008年07月13日 12:15

◇おおたなさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
のんびり過ごす時間がないと、何をしに行っているのか?そんな風に思ってしまいます。
一歩ずつでも皆さんの域に達していきたいものです。
はじめまして。コメントありがとうございます。
のんびり過ごす時間がないと、何をしに行っているのか?そんな風に思ってしまいます。
一歩ずつでも皆さんの域に達していきたいものです。
Posted by 恭たんパパ at 2008年07月14日 07:44
はじめまして。
初キャンプの記事、自分はどんなだったろうと思い出しながら拝見いたしました。
我が家の娘がまだベビーカーでよちよち歩きの頃、夏のキャンプで隣のスクリーンタープをよそ見しながら急場しのぎのブルーシートで雨じゃじゃ漏れの中、懐中電灯をランタン?(笑)になかなか着火しない炭で定番BBQ。(笑)
夜は唯一まとも?なレンタルテントで寝て。。。
今でこそ文化的なキャンプを楽しんでいますが。
道具もテクニックも心の余裕も少しずつゆっくりと。家族で長く楽しめればいいですねっ!
初キャンプの記事、自分はどんなだったろうと思い出しながら拝見いたしました。
我が家の娘がまだベビーカーでよちよち歩きの頃、夏のキャンプで隣のスクリーンタープをよそ見しながら急場しのぎのブルーシートで雨じゃじゃ漏れの中、懐中電灯をランタン?(笑)になかなか着火しない炭で定番BBQ。(笑)
夜は唯一まとも?なレンタルテントで寝て。。。
今でこそ文化的なキャンプを楽しんでいますが。
道具もテクニックも心の余裕も少しずつゆっくりと。家族で長く楽しめればいいですねっ!
Posted by RICETREE at 2008年07月15日 15:36
◇RICETREEさん
はじめまして。
自他共に認める、形から入りたがる私です。だから余計に空回りしちゃうんですね。
長く楽しむためにも、肩の力を抜く練習からです。(笑)
はじめまして。
自他共に認める、形から入りたがる私です。だから余計に空回りしちゃうんですね。
長く楽しむためにも、肩の力を抜く練習からです。(笑)
Posted by 恭たんパパ at 2008年07月15日 17:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。