2012年11月26日
どうしても、立ちたかった場所
白状すると、
僕には愛してやまない、たくさんのブロガーさんがいる。
もちろん片思いがほとんどだ。
声を掛けたことも、ラブレター(コメントのことね)を渡したこともない。
ただひたすら、その方々の文字を読み、写真を眺めるだけが精一杯。
まあ、簡単に言えば、「読み逃げ」だ(笑)
しかしだ!
僕の山行きにはその影響は大きい。
んで、夏の初め頃だったか。
ある1枚の写真を目にした。
釘付けになった。
「俺も行きたい!」
「この場所に立ちたい!」
2012年11月25日 念願成就

僕には愛してやまない、たくさんのブロガーさんがいる。
もちろん片思いがほとんどだ。
声を掛けたことも、ラブレター(コメントのことね)を渡したこともない。
ただひたすら、その方々の文字を読み、写真を眺めるだけが精一杯。
まあ、簡単に言えば、「読み逃げ」だ(笑)
しかしだ!
僕の山行きにはその影響は大きい。
んで、夏の初め頃だったか。
ある1枚の写真を目にした。
釘付けになった。
「俺も行きたい!」
「この場所に立ちたい!」
2012年11月25日 念願成就

日曜日は、お昼過ぎには戻らないといけない娘との約束があった。
行く場所から逆算すると、向こうを9時過ぎには出ないと間に合わない…
少しでも早く活動を開始するために、土曜日の晩、21時30分家を出た。
駐車場で車中泊をすることにしたのだ。
ほぼ1年ぶりに大台ケ原をめざす。

セットしたアラームは5時30分に僕を起こす。
「寒い…」
そういえば、昨日の夜中、車の温度計は外気温マイナス3度を示していたっけ。
東の空はすでに明るくなり始めていた。
去年初めてここへ来た時のそれはそれは素晴らしい朝焼けを思い出した。
心が迷う…
朝焼けを見に行くか?
与えられた活動時間で、両方は無理。
僕が行こうとしている場所は、法的強制力はないものの、「規制エリア」の場所だ。
だから心の中に罪悪感があった。
かなり迷った。

結果的に、僕はみんなと反対方向へ向かって歩き出した。
あの尾根から朝焼け見れたら最高やん!
そう思ったのだ。
車道を20分ほど歩くと、取っ掛かりが現れる。


かろうじてわかる、踏み後。
しかしそこもミヤコザサに覆われ、地面の様子がわからない。
足をくじくわけには行かないし、ましてやそこにアレがトグロ巻いていたら…
一歩一歩を慎重に運ぶ。
「尾根で朝焼け」が甘かったことを早々に悟った。

踏み後は現れては消え、また現れる。
3メートル進んでは立ち止まり、、先の踏み後を確認してまた歩き始める。
ササで覆われている場所はまだ、良いほうだ。
根っこと枯葉で埋め尽くされた場所は更に神経を使う。
iPhoneのアプリで、現在地を確認しつつ歩く。
あの尾根にたどり着くためには、二つの小さなピークを越えないといけない。

聞こえるのは、激しい息遣いと僕の足音のみ。
時折、鹿の警戒する鳴き声
「なんて静かなんだろう」
すぐ近くに大台ケ原があるのを感じさせない静寂。
だからこそ緊張する。
最悪迷ったら、ハイウェイ目指して転がり落ちればなんとかなる。
そう思っていたものの、左のこめかみあたりがピクピクするのを感じながら歩いた。


二つのピークは、展望が利かない。
本当にあの写真のような風景が広がっているんだろうか?
不安になってきた。
おそらくあの写真は、2006年あたりに写されているはず。
「あれから6年ほどの間に変わってしまったんでは?」
「いや、それからも下調べを繰り返す中でもあの風景が広がっていたじゃないか」
鈍ったカラダは急登に疲れ、頭の中は、喧々諤々(笑)

それは突如として広がった。
新緑の時期だったら、もっとキレイなんだろうな。
一瞬だけそう思ったけど、憧れの地に立った僕は、感動でお腹がいっぱいになるという現象に襲われたのだ。
「もういいや」
「もう十分だよ」
半径200メートル、いやもっとか。
その中に立っているのは間違いなく僕だけだ!
そして、空は青い。ただひたすらに青いのだ。
もう、ホントこれで十分だ。







帰りも踏み後を慎重にたどって帰らないといけない。
滑って、尻餅もついた。
緩やかな登りの車道を20分歩かないといけない。
でも、幸せだった。
車道や駐車場で僕とすれ違った人は、きっと驚いたんじゃないか?
おそらくかなりにやけていたはずだから。

今回はあえて訪れた地名等記載していません。
知ってる人が見れば一目瞭然でしょうが…
Posted by 恭 at 23:15│Comments(8)
│台高山系
Thank you for the comment
こんばんは~
素晴らしい文章力に引き込まれて読ませて頂きました~
き~んと冷えた静かな山歩き…いきたい~(*^o^*)
素晴らしい文章力に引き込まれて読ませて頂きました~
き~んと冷えた静かな山歩き…いきたい~(*^o^*)
Posted by piyosuke‐papa at 2012年11月27日 22:20
山の目覚める様子がなんとも言えないですー^^
朝は空気が澄んでいて良いですね~。
胸一杯吸い込みたい^^:
にしても、空が青い~!
朝は空気が澄んでいて良いですね~。
胸一杯吸い込みたい^^:
にしても、空が青い~!
Posted by ぴょんたん at 2012年11月27日 23:29
念願の山、行くことができ、とっても良かったですねっ!(^^)!
ここ、恭さんが行ってみたいと伺ってからちょっと調べてたんだけど、
入口がわかんないし、トレースも付いていないというレポを見て、
ボクは一人じゃぁ無理かな~って躊躇してました。
隣の山からマムートくんと 「恭さん、今頃ニヤケテルで~」って噂してましたよ 爆)
しかし、ほんと素晴らしい景色のお写真に、興奮・感動しております!!!
来年はぜったい行きたいところのひとつに加わりました(*^_^*)
ここ、恭さんが行ってみたいと伺ってからちょっと調べてたんだけど、
入口がわかんないし、トレースも付いていないというレポを見て、
ボクは一人じゃぁ無理かな~って躊躇してました。
隣の山からマムートくんと 「恭さん、今頃ニヤケテルで~」って噂してましたよ 爆)
しかし、ほんと素晴らしい景色のお写真に、興奮・感動しております!!!
来年はぜったい行きたいところのひとつに加わりました(*^_^*)
Posted by tama.
at 2012年11月28日 00:09

◇piyosuke-papaさん
おはようございます。
いやあ~すみません。
書いている間に、酔っちゃいました(///∇//)
>き~んと冷えた静かな山歩き…いきたい~(*^o^*)
ホント静かで、離れたところで足音?っぽいのが聞こえると緊張しました(笑)
恐くて振り向けないんです…
駐車場に戻ったときに、人の声が懐かしく感じました
おはようございます。
いやあ~すみません。
書いている間に、酔っちゃいました(///∇//)
>き~んと冷えた静かな山歩き…いきたい~(*^o^*)
ホント静かで、離れたところで足音?っぽいのが聞こえると緊張しました(笑)
恐くて振り向けないんです…
駐車場に戻ったときに、人の声が懐かしく感じました
Posted by 恭 at 2012年11月28日 07:35
◇ぴょんたんさん
おはようございます。
朝の光って、柔らかくて、暖かくて、特にこれからの季節はうれしい光ですよね♪
木立の朝はホント気持いいです!
この季節は空がきれいでうれしくなります。
多少、現像時に「青」強調しちゃってますが^^;
おはようございます。
朝の光って、柔らかくて、暖かくて、特にこれからの季節はうれしい光ですよね♪
木立の朝はホント気持いいです!
この季節は空がきれいでうれしくなります。
多少、現像時に「青」強調しちゃってますが^^;
Posted by 恭 at 2012年11月28日 07:38
◇tama.さん
おはようございます。
>念願の山、行くことができ、とっても良かったですねっ!(^^)!
ありがとうございます。
これで安心して年を越せますぅ(笑)
>ここ、恭さんが行ってみたいと伺ってからちょっと調べてたんだけど、
>入口がわかんないし、トレースも付いていないというレポを見て、
>ボクは一人じゃぁ無理かな~って躊躇してました。
去年、大台に連れて行ってもらって、ここまで広がりました。
ありがとうございます。
川上辻は割りとわかりやすいです。
「47」ポスト付近からも登れるみたいなので来年はそこを攻めたいと思っています。
東大台ケ原もまだ全部回れてないですし、来年はこの山域を中心に攻めたいです。(///∇//)
>隣の山からマムートくんと 「恭さん、今頃ニヤケテルで~」って噂してましたよ 爆)
いえ、へらへらしてました(爆)
おはようございます。
>念願の山、行くことができ、とっても良かったですねっ!(^^)!
ありがとうございます。
これで安心して年を越せますぅ(笑)
>ここ、恭さんが行ってみたいと伺ってからちょっと調べてたんだけど、
>入口がわかんないし、トレースも付いていないというレポを見て、
>ボクは一人じゃぁ無理かな~って躊躇してました。
去年、大台に連れて行ってもらって、ここまで広がりました。
ありがとうございます。
川上辻は割りとわかりやすいです。
「47」ポスト付近からも登れるみたいなので来年はそこを攻めたいと思っています。
東大台ケ原もまだ全部回れてないですし、来年はこの山域を中心に攻めたいです。(///∇//)
>隣の山からマムートくんと 「恭さん、今頃ニヤケテルで~」って噂してましたよ 爆)
いえ、へらへらしてました(爆)
Posted by 恭 at 2012年11月28日 07:47
めっちゃ良いとこや~♪
写真の稜線歩いてみたい!
今度、是非連れてってください....僕歩くの遅いけど(汗
一人で行くって凄いね!
僕なんて明神で途中、tamaさんにほっていかれて(爆 しばらく一人になったけど、熊出たらどうしようなんて思ったら怖くなって...
まだまだですわ(笑
写真の稜線歩いてみたい!
今度、是非連れてってください....僕歩くの遅いけど(汗
一人で行くって凄いね!
僕なんて明神で途中、tamaさんにほっていかれて(爆 しばらく一人になったけど、熊出たらどうしようなんて思ったら怖くなって...
まだまだですわ(笑
Posted by tetsu4325 at 2012年12月01日 02:12
◇tetsuさま
えらい深夜にコメントありがとうございます。
>写真の稜線歩いてみたい!
僕も最初そう思ってました。
でも着いたら、なんだか歩くのがもったいなくて(笑)
だからほとんど歩いてません。
稜線歩くなら、やはり47ポストからでしょうか?
是非来春お付き合いくださいませ。
後ろから、ストックでつついてあげます(爆)
>一人で行くって凄いね!
僕なんて明神で途中、tamaさんにほっていかれて(爆 しばらく一人になったけど、熊出たらどうしようなんて思ったら怖くなって...
どこからか、枝を踏む音が聞こえるとかなりびくびくしてました^^;
えらい深夜にコメントありがとうございます。
>写真の稜線歩いてみたい!
僕も最初そう思ってました。
でも着いたら、なんだか歩くのがもったいなくて(笑)
だからほとんど歩いてません。
稜線歩くなら、やはり47ポストからでしょうか?
是非来春お付き合いくださいませ。
後ろから、ストックでつついてあげます(爆)
>一人で行くって凄いね!
僕なんて明神で途中、tamaさんにほっていかれて(爆 しばらく一人になったけど、熊出たらどうしようなんて思ったら怖くなって...
どこからか、枝を踏む音が聞こえるとかなりびくびくしてました^^;
Posted by 恭 at 2012年12月01日 08:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。