2013年06月16日
2013 大台ケ原
□2013年6月15日 土曜日
□メンバー;単独
□目的;「雨の大台ケ原を歩く」、予定だった。
□ルート;駐車場〜シオカラ谷〜牛石ヶ原〜正木ヶ原〜正木峠〜駐車場 約6,4キロ

□メンバー;単独
□目的;「雨の大台ケ原を歩く」、予定だった。
□ルート;駐車場〜シオカラ谷〜牛石ヶ原〜正木ヶ原〜正木峠〜駐車場 約6,4キロ

天気が崩れるとの予想で、当初予定していた赤坂山ではなく、大台ケ原、それも雨の降る大台ケ原を歩こうと決めた。
午前9時10分 歩きはじめ
雨どころか、晴れてるし…



しかも、蒸し暑い…
汗が止まらん…><


もう、水辺で休憩(笑)


勇気を振り絞って、大蛇嵓に行こうとしたけど、ガスが濃かったのと雨が降り出したので遠慮しといた(笑)


風がなかったので、傘をさして♪
シャクナゲはすっかり終わっていて、シロヤシオももうほとんどが花を落としていた。
それでものんびり屋の木もちらほら。


雨はものの十数分で止んでしまった。
それまでの湿気は嘘のように消え去って、ハイクにはちょうどいい按配に。




体力強化のため、自転車、ウォーキング、ランを始めたけど、日出ヶ岳を見上げたとき、ここはもういいやって思ってしまった。
まだまだ鍛錬が足りません(笑)
駐車場の手前から再び雨、それも本格的な降りに。
風を伴わない静かな雨だったんで、もう少し早く降り出してくれれば目的もほぼクリアできたのに。
かといってもう1周しようと言う気は起こらなかったけどww
3回目の大台だったけど、この時期ははじめてで。
新緑の大台もやはりすてきな場所だった。♪

午前9時10分 歩きはじめ
雨どころか、晴れてるし…



しかも、蒸し暑い…
汗が止まらん…><


もう、水辺で休憩(笑)


勇気を振り絞って、大蛇嵓に行こうとしたけど、ガスが濃かったのと雨が降り出したので遠慮しといた(笑)


風がなかったので、傘をさして♪
シャクナゲはすっかり終わっていて、シロヤシオももうほとんどが花を落としていた。
それでものんびり屋の木もちらほら。


雨はものの十数分で止んでしまった。
それまでの湿気は嘘のように消え去って、ハイクにはちょうどいい按配に。




体力強化のため、自転車、ウォーキング、ランを始めたけど、日出ヶ岳を見上げたとき、ここはもういいやって思ってしまった。
まだまだ鍛錬が足りません(笑)
駐車場の手前から再び雨、それも本格的な降りに。
風を伴わない静かな雨だったんで、もう少し早く降り出してくれれば目的もほぼクリアできたのに。
かといってもう1周しようと言う気は起こらなかったけどww
3回目の大台だったけど、この時期ははじめてで。
新緑の大台もやはりすてきな場所だった。♪

Posted by 恭 at 14:06│Comments(10)
│台高山系
Thank you for the comment
ほんとー^^
素敵な場所ですね♪
写真がどれもきれいです。
適当に撮るだけとっていいのがあればラッキー♪みたいな私の写真とは大違いですー。
素敵な場所ですね♪
写真がどれもきれいです。
適当に撮るだけとっていいのがあればラッキー♪みたいな私の写真とは大違いですー。
Posted by ぴょんたん at 2013年06月17日 07:51
◇ぴょんたんさん
おはようございます。
森の雰囲気もあって、水辺もあって、眺めのいい場所もある。
大台ケ原って、そんないい場所なんだって今回改めて思いました。
>写真
ありがとうございます。
でも、僕も基本、数うちゃ当たるって考えてます(笑)
ぼくはぴょんたんさんの写真好きですよ~
特に、のんちゃんの表情捕らえるのは母親ならではのポイントだなあっていつも感心しています。
おはようございます。
森の雰囲気もあって、水辺もあって、眺めのいい場所もある。
大台ケ原って、そんないい場所なんだって今回改めて思いました。
>写真
ありがとうございます。
でも、僕も基本、数うちゃ当たるって考えてます(笑)
ぼくはぴょんたんさんの写真好きですよ~
特に、のんちゃんの表情捕らえるのは母親ならではのポイントだなあっていつも感心しています。
Posted by 恭 at 2013年06月18日 07:55
雨の大台も良い感じですね〜♪
今めっちゃ大台行きたいんですよ〜( ^ω^ )
自転車でっ!(爆)
今めっちゃ大台行きたいんですよ〜( ^ω^ )
自転車でっ!(爆)
Posted by usk at 2013年06月19日 21:49
◇usk君
自転車ですか!
う~ん、頑張ってみてとしかいえないww
最大のポイントは、169の右折から、ドライブウェイのあの単調な林道ではないでしょうか?
あっこは気ガ滅入りそう(笑)
僕は、いつか冬の大台をドライブウェイ15キロ歩いていきたいです
自転車ですか!
う~ん、頑張ってみてとしかいえないww
最大のポイントは、169の右折から、ドライブウェイのあの単調な林道ではないでしょうか?
あっこは気ガ滅入りそう(笑)
僕は、いつか冬の大台をドライブウェイ15キロ歩いていきたいです
Posted by 恭 at 2013年06月20日 07:56
こんちは(#^.^#)
新緑が鮮やかですね~♪
この時期のお山はホント緑が気持ちいですよね(#^.^#)
ソロハイク・・経験してみたい~
新緑が鮮やかですね~♪
この時期のお山はホント緑が気持ちいですよね(#^.^#)
ソロハイク・・経験してみたい~
Posted by piyosuke-papa at 2013年06月22日 19:22
◇piyosuke-papaさん
おはようございます。
うっそうとした緑の来る前に、新緑を拝めて良かったです(笑)
>この時期のお山はホント緑が気持ちいですよね(#^.^#)
森の中にベンチがあったら、かなり長時間占拠してしまいそうです。
>ソロハイク・・経験してみたい~
僕からしたら、ご夫婦で楽しめるpiyopapaさんが羨ましいですう
うちでは120%ありえません(笑)
おはようございます。
うっそうとした緑の来る前に、新緑を拝めて良かったです(笑)
>この時期のお山はホント緑が気持ちいですよね(#^.^#)
森の中にベンチがあったら、かなり長時間占拠してしまいそうです。
>ソロハイク・・経験してみたい~
僕からしたら、ご夫婦で楽しめるpiyopapaさんが羨ましいですう
うちでは120%ありえません(笑)
Posted by 恭 at 2013年06月24日 08:02
怒濤の更新に気づかなかった^^;
ランやバイクの効果はありましたか?
なかったとすれば、それは鍛錬がたりません!
だから私と十三峠に行かなければなりません!(笑)
ランやバイクの効果はありましたか?
なかったとすれば、それは鍛錬がたりません!
だから私と十三峠に行かなければなりません!(笑)
Posted by bear at 2013年06月26日 18:43
◇bearちゃん
>怒濤の更新に気づかなかった^^;
ごめんよ~
でも気が済んだんで、しばらく休みます(爆)
息が持つようになった気がします。
これまではすぐ息が上がってしまってましたが、多少ましになったかと^^v
十三峠?
峠を外した町ならいつでもOKよん(笑)
>怒濤の更新に気づかなかった^^;
ごめんよ~
でも気が済んだんで、しばらく休みます(爆)
息が持つようになった気がします。
これまではすぐ息が上がってしまってましたが、多少ましになったかと^^v
十三峠?
峠を外した町ならいつでもOKよん(笑)
Posted by 恭 at 2013年06月27日 08:35
こんにちは。
我が家、この翌日に大台ケ原を歩きました。
うちのチビッコ共々、とても快適に歩けました♪
日出ヶ岳はすぐですし、せっかくですから行きましょう。
ほんの少し高さが違うだけで、展望デッキとは眺めも違うでしょう(笑
余談ですが、昨日、相方が大台ケ原ヒルクライムを
ポチッとなぁ~してました(笑
我が家、この翌日に大台ケ原を歩きました。
うちのチビッコ共々、とても快適に歩けました♪
日出ヶ岳はすぐですし、せっかくですから行きましょう。
ほんの少し高さが違うだけで、展望デッキとは眺めも違うでしょう(笑
余談ですが、昨日、相方が大台ケ原ヒルクライムを
ポチッとなぁ~してました(笑
Posted by anz
at 2013年07月05日 13:07

◇anzさん
こんにちは♪
大台のレポも拝見してました。
お嬢さん二人ともえらいなあって毎度のことですが感心してます^^;
日出ヶ岳は、前回登ってるし、ガスってるし…
そんな言い訳いっぱいで見送りました。
あきませんね(笑)
>大台ケ原ヒルクライム
ロードの方なんですね!
思わず、ググって見ました。随分下から登るんですね。
一昨年、トンネルからの道路が通行止めだったときの進入路でしょうか?
確か随分クネクネだったような気が…
頑張ってくださいね!
こんにちは♪
大台のレポも拝見してました。
お嬢さん二人ともえらいなあって毎度のことですが感心してます^^;
日出ヶ岳は、前回登ってるし、ガスってるし…
そんな言い訳いっぱいで見送りました。
あきませんね(笑)
>大台ケ原ヒルクライム
ロードの方なんですね!
思わず、ググって見ました。随分下から登るんですね。
一昨年、トンネルからの道路が通行止めだったときの進入路でしょうか?
確か随分クネクネだったような気が…
頑張ってくださいね!
Posted by 恭 at 2013年07月06日 12:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。