2012年12月11日
2012年 山納め
2012年の山納めとして、選んだ場所は「生駒山」
息子と二人、「のんびり」をモットーに歩いてきた。
ただでさえ忙しい師走。
せめて、年内最後の山行きぐらいはのんびり歩こう♪
そう思ったのだ。

僕の中で、生駒山=「うどん」&「茶屋」(笑)
うどん好きの息子にも是非食べてもらいたくて、選んだルートは奈良側から登って大阪へ降りるルート。

息子と二人、「のんびり」をモットーに歩いてきた。
ただでさえ忙しい師走。
せめて、年内最後の山行きぐらいはのんびり歩こう♪
そう思ったのだ。

僕の中で、生駒山=「うどん」&「茶屋」(笑)
うどん好きの息子にも是非食べてもらいたくて、選んだルートは奈良側から登って大阪へ降りるルート。
うどん屋さんの開店時間に合わせるため、家を出たのが午前9時。
出発時間からして、「のんびり」でしょ?(笑)
今回は縦走ならぬ、横断。
だから交通手段は電車。

今冬、彼を雪山デビューさせたい。
そう目論む僕の心配のひとつは、彼の服装。
心はともかく、身体だけはすくすく育つんで、どの組み合わせが有効か?
トップスはまあなんとかなる。
しかし、ボトムは見直し要かな。
風が強いとかなり寒さが応えたようだ。



年内の山行きは、前回の三津河落山で終わりだと思っていた。
ところが、お友達に誘われたという、他バレエスクールの発表会を見に行く予定がママにできたのだ。

ママとしては当然恭輔も連れてゆく腹積もりだったのが、彼は僕との山を選んだ。

今度彼に改めて聞こうと思っていることがある。
「どうして山が好きなんだ?」


特に今回は、登りはずっと舗装路だったし、標高差は400m弱だったけど、8キロ以上も歩いたし。
彼の友達にも山登りが好きな子はいなかったはず。
なんでだろう?

でも、彼のおかげで、僕の山行きのバリエーションが増えていることだけは紛れもない事実だ。

12月9日 生駒山
Posted by 恭 at 16:50│Comments(10)
│生駒山系
Thank you for the comment
生駒のぶった切り横断、ぼくやったことがありません。
急登多いし、アスファルトも多いし、かなりしんどいんでしょうね。
恭さんがもう山納め? それはないと思ふ。。。笑っ
急登多いし、アスファルトも多いし、かなりしんどいんでしょうね。
恭さんがもう山納め? それはないと思ふ。。。笑っ
Posted by tama. at 2012年12月11日 21:18
こんばんは(#^.^#)
山納め・・・tamaさん同様・・僕もないと思うな~(笑)
山納め・・・tamaさん同様・・僕もないと思うな~(笑)
Posted by piyosukeファミリー
at 2012年12月11日 22:20

男同士。。。
いいなぁって恭さんみてて思う今日この頃、、、、
>どうして、、、、
親父がすきだから^^
いいなぁって恭さんみてて思う今日この頃、、、、
>どうして、、、、
親父がすきだから^^
Posted by たかやん
at 2012年12月11日 22:44

◇tama.さん
おはようございます。
僕も途中のうどん屋さんがなかったら、しないと思います(笑)
帰りは摂河泉コースで下山しましたが、こっちのほうが登りきついかも^^;
>恭さんがもう山納め? それはないと思ふ。。。笑っ
今年はマジで終わりです。
ていうか休めないです…
おはようございます。
僕も途中のうどん屋さんがなかったら、しないと思います(笑)
帰りは摂河泉コースで下山しましたが、こっちのほうが登りきついかも^^;
>恭さんがもう山納め? それはないと思ふ。。。笑っ
今年はマジで終わりです。
ていうか休めないです…
Posted by 恭 at 2012年12月12日 08:28
◇piyosukeファミリーさん
おはようございます。
>山納め・・・tamaさん同様・・僕もないと思うな~(笑)
信用されてないですね(笑)
17日から30日まで、休みありません。
毎年この時期はそうなんですが^^;
なので、行きたくても、行けないです><
おはようございます。
>山納め・・・tamaさん同様・・僕もないと思うな~(笑)
信用されてないですね(笑)
17日から30日まで、休みありません。
毎年この時期はそうなんですが^^;
なので、行きたくても、行けないです><
Posted by 恭 at 2012年12月12日 08:30
◇たかやんさん
いやあ~(///∇//)
片方でそう思いたい自分もいます(爆)
いやあ~(///∇//)
片方でそう思いたい自分もいます(爆)
Posted by 恭 at 2012年12月12日 08:31
こんにちわ、はじめましてろっぴと申します。
生駒在住なんで、生駒の記事には反応してしまいます。
もうくらがり峠、雪でしたか・・・。早速行きたくなりました(笑)。
また時々覗かせてもらいます。
生駒在住なんで、生駒の記事には反応してしまいます。
もうくらがり峠、雪でしたか・・・。早速行きたくなりました(笑)。
また時々覗かせてもらいます。
Posted by ろっぴ
at 2012年12月13日 22:38

◇ろっぴさん
こちらこそ、はじめまして。
拙ブログへようこそ♪
生駒在住ですか!
自然が身近にあっていい環境ですね~
うちの息子がうらやましがりそうです。
>もうくらがり峠、雪でしたか・・・。早速行きたくなりました(笑)。
ここだけたくさん残ってました。
日陰だったからでしょうか?
生駒市側の田棚もうっすらしてましたよ。
こちらこそ、はじめまして。
拙ブログへようこそ♪
生駒在住ですか!
自然が身近にあっていい環境ですね~
うちの息子がうらやましがりそうです。
>もうくらがり峠、雪でしたか・・・。早速行きたくなりました(笑)。
ここだけたくさん残ってました。
日陰だったからでしょうか?
生駒市側の田棚もうっすらしてましたよ。
Posted by 恭 at 2012年12月14日 08:33
こんにちは^^
恭様のブログ拝見して、あたしも息子と生駒ハイキングを目論んでます。
今日ね、息子に「生駒登りにいこか?」って聞いたら「行く!」だって^^
今までずっと「嫌だ」って言ってたのに(笑
恭さんと息子ちゃんみたいに、僕も息子といろんな山登れたらな~って思ってます♪
恭様のブログ拝見して、あたしも息子と生駒ハイキングを目論んでます。
今日ね、息子に「生駒登りにいこか?」って聞いたら「行く!」だって^^
今までずっと「嫌だ」って言ってたのに(笑
恭さんと息子ちゃんみたいに、僕も息子といろんな山登れたらな~って思ってます♪
Posted by tetsu4325 at 2012年12月15日 15:44
◇tetsuさま
やったね!(^○^)
まずは第一歩ですね。
とにかく、まだちっちゃいので、ゴールを決めない、彼のペースで。
そして褒める。
まさに「接待」の気持ちで(笑)
すえひろ茶屋で、コタツに入りながらのぜんざい、オススメですわ(o^^o)
やったね!(^○^)
まずは第一歩ですね。
とにかく、まだちっちゃいので、ゴールを決めない、彼のペースで。
そして褒める。
まさに「接待」の気持ちで(笑)
すえひろ茶屋で、コタツに入りながらのぜんざい、オススメですわ(o^^o)
Posted by 恭 at 2012年12月16日 13:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。