2013年03月07日
迷いに迷って…蛇谷ヶ峰

正直、山に行きたいという気持ちは萎えていた。
これまで、見て見ぬ振りをしてきた「仕事」にとうとう取り組まないといけなくなり、心身ともにストレス溜まる日々。
それでも、僕ひとり放置が決まった3月3日の日曜日が近づくにつれて、
「ちょっと山へ行ってみるか?
高いところから良い景色が見たら、少しは荒んだ心もマシになるかも。」
そんな気持ちが湧いた。
しかし、それはそんなに強い気持ちじゃなくて、
だから雪山なんてもってのほか、
そうだ!前から子供とハイクにいいかもって思っていた「岩湧山」へ行ってみよう。
土曜日のお昼前までそのつもりだった。

お昼ご飯を食べながら、何気に見た天気予報。
そこから迷いが始まったのだ(笑)
気分転換のために、見晴らしのいいところへ。
それが第一の目的だったので、当初天気予報が悪かった北部は問題外だったのだが、それがどうもそうでもなくなってきたらしい。
みんなの楽しそうな雪山のレポ。
今年は結局見るだけだったよなあ
なんかそう思うと俄然悔しくて(笑)
去年、雪山の下見に!って行った「綿向山」、あそこなら道も覚えてるし、行けるんじゃない?
いそいそとリュックにワカン取付けた。
それでも、そんなにモチベーション揚がらない。
翌朝、起きれなかったら、「岩湧山」
いつもなら早起きに備えてさっさと寝る前日なのに、ぐだぐだと起きていた…^^;

最初に目が覚めたのが午前4時(爆)
あまりにも早すぎるのでもう一眠り。
次に目が覚めたのが、午前5時30分。
そこでひとしきり、悩む。寒かったし(笑)
「行け!」ってことだろうな。
そう考えて、さっさと家を出た。
名神高速を東に向けて走っていると、ふと今冬の目標を思い出した。
「武奈ヶ岳だったよなあ」
「武奈は無理でもやはり比良山系は行っとくか」
ぎりぎりまで悩んで、「京都東」を出た。

そこからは、もうぐだぐだした気分はぶっ飛ぶ!


登りに悲鳴上げて、何度も心が折れたけど。
それでも、来て良かった。
そう思える眺めが待っていたし。



登りのときはしんどい、雪の踏み抜きもなぜか下りの時は楽しくて。
アイスバーンと化した傾斜の急な場所は、周りに誰もいないのを確認してからシリセードで降りた(笑)


ピーカンな青空じゃなかったけど、
青と白のコントラストはまたお預けだったけど、
霧氷は見れなかったけど、
行ってよかった^^v

そこから迷いが始まったのだ(笑)
気分転換のために、見晴らしのいいところへ。
それが第一の目的だったので、当初天気予報が悪かった北部は問題外だったのだが、それがどうもそうでもなくなってきたらしい。
みんなの楽しそうな雪山のレポ。
今年は結局見るだけだったよなあ
なんかそう思うと俄然悔しくて(笑)
去年、雪山の下見に!って行った「綿向山」、あそこなら道も覚えてるし、行けるんじゃない?
いそいそとリュックにワカン取付けた。
それでも、そんなにモチベーション揚がらない。
翌朝、起きれなかったら、「岩湧山」
いつもなら早起きに備えてさっさと寝る前日なのに、ぐだぐだと起きていた…^^;

最初に目が覚めたのが午前4時(爆)
あまりにも早すぎるのでもう一眠り。
次に目が覚めたのが、午前5時30分。
そこでひとしきり、悩む。寒かったし(笑)
「行け!」ってことだろうな。
そう考えて、さっさと家を出た。
名神高速を東に向けて走っていると、ふと今冬の目標を思い出した。
「武奈ヶ岳だったよなあ」
「武奈は無理でもやはり比良山系は行っとくか」
ぎりぎりまで悩んで、「京都東」を出た。

そこからは、もうぐだぐだした気分はぶっ飛ぶ!


登りに悲鳴上げて、何度も心が折れたけど。
それでも、来て良かった。
そう思える眺めが待っていたし。



登りのときはしんどい、雪の踏み抜きもなぜか下りの時は楽しくて。
アイスバーンと化した傾斜の急な場所は、周りに誰もいないのを確認してからシリセードで降りた(笑)


ピーカンな青空じゃなかったけど、
青と白のコントラストはまたお預けだったけど、
霧氷は見れなかったけど、
行ってよかった^^v

Posted by 恭 at 10:27│Comments(6)
│比良山系
Thank you for the comment
思い切って良かったですね^^
素晴らしい眺めじゃないですか~♪
3日は我が家も登っていましたが、雪があるのに春を感じる山行ではありませんでしたか^^?
素晴らしい眺めじゃないですか~♪
3日は我が家も登っていましたが、雪があるのに春を感じる山行ではありませんでしたか^^?
Posted by ぴょんたん at 2013年03月07日 16:54
◇ぴょんたんさん
こんばんは\(^o^)/
頭の片隅に「氷ノ山レポ」があって、雪の誘惑に負けました(笑)
シリセードもしたかったしね\(//∇//)\
確かに汗カキカキ登りました。
着替えを持って行くのを忘れまして、帰りのクルマが1番寒かった〜(。-_-。)
次の山行きは「春」がテーマですかね?
こんばんは\(^o^)/
頭の片隅に「氷ノ山レポ」があって、雪の誘惑に負けました(笑)
シリセードもしたかったしね\(//∇//)\
確かに汗カキカキ登りました。
着替えを持って行くのを忘れまして、帰りのクルマが1番寒かった〜(。-_-。)
次の山行きは「春」がテーマですかね?
Posted by 恭 at 2013年03月07日 18:58
こんちは(#^.^#)
青空でなくても雪山は楽しいですよね~!(^^)!
比良山系は来年こそ~(#^.^#)
しりセード・・我が家はなかなかチャンスに恵まれず・・
来年のテーマになりそうです(笑)
青空でなくても雪山は楽しいですよね~!(^^)!
比良山系は来年こそ~(#^.^#)
しりセード・・我が家はなかなかチャンスに恵まれず・・
来年のテーマになりそうです(笑)
Posted by piyosukeファミリー
at 2013年03月08日 17:25

◇piyosukeファミリーさん
こんばんは(^O^)
登りの泣きは忘れて、下りはへらへら笑いながら降りてきました(笑)
ホント雪山は楽しいです♪
シリセード、
お尻から行かないと怖い場所がありまして…
アイスバーンだったんで、少しお尻が痛かったんです(笑)
こんばんは(^O^)
登りの泣きは忘れて、下りはへらへら笑いながら降りてきました(笑)
ホント雪山は楽しいです♪
シリセード、
お尻から行かないと怖い場所がありまして…
アイスバーンだったんで、少しお尻が痛かったんです(笑)
Posted by 恭 at 2013年03月08日 21:53
初めまして、こんにちは。
岩湧山はいつでも楽しめるけど、雪の蛇谷ヶ峰は今じゃないとね!
行って良かったですねー。
ピーカンじゃなくてもとても良い景色デスヨ!羨まし!!
岩湧山はいつでも楽しめるけど、雪の蛇谷ヶ峰は今じゃないとね!
行って良かったですねー。
ピーカンじゃなくてもとても良い景色デスヨ!羨まし!!
Posted by anz at 2013年03月11日 23:35
◇anzさん
おはようございます♪
>雪の蛇谷ヶ峰は今じゃないとね!
確かにそうですね!
登りながら、うちの子供連れてこれるか?
そう考えつつ登ってました。
anzさんのお嬢さん、凄いです。
>ピーカンじゃなくてもとても良い景色デスヨ!羨まし!!
適当に風があった影響でしょうか?
眺めよくて救われました(笑)
おはようございます♪
>雪の蛇谷ヶ峰は今じゃないとね!
確かにそうですね!
登りながら、うちの子供連れてこれるか?
そう考えつつ登ってました。
anzさんのお嬢さん、凄いです。
>ピーカンじゃなくてもとても良い景色デスヨ!羨まし!!
適当に風があった影響でしょうか?
眺めよくて救われました(笑)
Posted by 恭 at 2013年03月12日 08:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。