ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月17日

設営終わって

9月14~15日東山オートキャンプ場へ行ってきました。

3回目のキャンプで初めて、濡れずに設営できた!←これがいっちゃんうれしかったかも

リビシェルもランブリも自分たちではすんなり建てれたつもりだったのに、設営終了はなぜか16:30。
う~ん、かかりすぎ。子供も待ちくたびれてブーたれてました(#+_+)

次の課題は、パッキングをわかりやすくして、夫婦の作業分担を明確にすることかな。

設営終わって惰眠
設営終わって


温泉、晩御飯の前に
設営終わって設営終わって設営終わって設営終わって

フォレストステーション波賀内には、温泉があります。
キャンプ場から車で移動しないといけない事、大人600円はチト高いのがネックですが、お風呂で汗を流せるのはうれしいですね。

お風呂から戻ると早19時過ぎ(゚Д゚;)
急いで晩御飯の準備です。
前回から決めていたメニューは鍋。
この時点で気温は18℃まで下がっていたので正解でした。
鍋は簡単です。切ってきた材料を放り込むだけ(≧o≦)
設営終わって
リベンジの秋味も(あの方はわかってくれるかしら)
設営終わって

ご飯の途中から、子供たちはもう限界が…
このキャンプ場は焚き火禁止なので、大人もすることなし…
というより、寒かったので早々に就寝です。



同じカテゴリー(’08年東山AC)の記事画像
オマケです
うれしいことがありました
秘密を抱えて
同じカテゴリー(’08年東山AC)の記事
 オマケです (2008-09-19 08:18)
 うれしいことがありました (2008-09-18 22:51)
 秘密を抱えて (2008-09-16 09:07)

Thank you for the comment
こんにちわ!

秋味、piyoさんのところでも確か見ました(^-^)

東山は気温が結構冷えるキャンプ場と伺ったことがありましたが、
この時期の夕方で18度だったら衣服だけちゃんと準備していれば
心地よい快適な感じですね。

鍋かぁ、キャンプ場では、もうそんな季節なのですね。
Posted by tama! at 2008年09月17日 09:25
鍋ですか。
うどん入りのちゃんこ風のようですがおいしそうですね。

前回の秘密に限らず他にもSPがいろいろと増えてるようですね(笑)
Posted by w.waterw.water at 2008年09月17日 10:56
◇tama!さん
いつもありがとうございます。

>衣服だけちゃんと準備していれば
暑がりの私は快適でしたが、後の3人は寒がってましたね。
風呂上りだったことも影響あったかもしれません。

鍋は用意が楽でいいです。翌朝おじやにもできますから♪
Posted by 恭たんパパ at 2008年09月17日 13:21
◇w.waterさん
いつもありがとうございます。

写真が拙いので上手く写せませんでした(・_・;
ちゃんこというよりは、単なる寄せ鍋です(^_^;)

SP増えてますねえ。
どうしましょ。
買いストップ命令が出てますから、これ以上は…
Posted by 恭たんパパ at 2008年09月17日 13:25
ここも行ってみたいキャンプ場のひとつです。
温泉まで車移動ってことは結構距離があるんですかね?
いつも設営中から飲み始めるので、歩ける距離だと嬉しいなぁ~

鍋うまそう。。。
Posted by おおたな at 2008年09月17日 20:29
恭たんパパさん、はじめまして。
komutarouといいます。
新着記事より訪問しました。

鍋の写真を見て、あまりにもおいしそうだったので、思わずコメントしてしまいました。

寒い時期には鍋っておいしいですよね。
外で食べる鍋って、また、格別なんでしょうね。
我が家も鍋をしてみようかな?

また訪問させていただきますのでよろしくお願いします。
Posted by komutaroukomutarou at 2008年09月17日 21:24
こんばんは~

気温18度ってやっぱり、下界とはぜんぜん違いますね~
お鍋もめっちゃおいしそうです~♪

お子ちゃま達も、とっても楽しそうで、この笑顔をみると、キャンプ来てよかった~、らんぶり5買って良かった~って思いますよね~(笑)
Posted by tetsu4325 at 2008年09月17日 23:53
◇おおたなさん
いつもありがとうございます。

キャンプ場から、温泉があるメイプル館(だったかな?)は、小さい山を越えるような感じで、歩いてはきついです。
お酒飲んで、程よい高揚感でブラブラ歩いていける、そんな温泉付きキャンプ場がうれしいですよね♪
そうそう、ワンちゃん連れの方も結構居ましたよ!
Posted by 恭たんパパ at 2008年09月18日 08:03
◇komutarouさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
出来上がった鍋の写真見て、地味な鍋やなあって思ってたので、うれしいです。今度は写真用にもう少し豪華な鍋にしてみますか(爆)

たぶんこれからの約半年、うちのキャンプの夕食は鍋オンリーでしょうね♪
またぜひお立ち寄りくださ~い♪
Posted by 恭たんパパ at 2008年09月18日 08:07
◇tetsu4325さん
いつもありがとうございます。

設営中、あんまりグダグダ言ってたんで頬っぺたに一発かましてましたo(T^T)o
それでも楽しそうにしてくれてたので良かったです。

昼間は結構暑くて、一気に気温が下がりました。
着替えさせたり、上着着せたりでどうにかしのぎましたけど…
Posted by 恭たんパパ at 2008年09月18日 08:11
こんばんは。

秋の夜長、お風呂も食事も、のんびり楽しみましょう。
これからは焚火が恋しい季節ですね。
焚火を囲みながら、満点の星空を眺めて一杯なんて最高です。

ランブリ5、大きすぎず小さすぎず、ベストサイズだと思います。
6との少しの差が設営時に大きいんですね。
最近、ウチもずっと5ですが、来月からはミネルバになります。笑)
Posted by ゆっちゃんゆっちゃん at 2008年09月18日 22:34
◇ゆっちゃんさん
いつもありがとうございます。

おっしゃるとおり、焚き火が恋しい季節となりましたね。
今回は焚き火禁止のキャンプ場だったので余計恋しさがつのりました。

ミネルバ立てるの大変じゃないですか?
Posted by 恭たんパパ at 2008年09月19日 07:59
ふたたび、こんばんはです。

ミネルバ、幕体とポールが2つの袋に分かれており、総重量32kg。
かなり嵩張るし、重いのですが、建てるのは案外簡単です。
タープもドームテントもいつも一人で建てますが、ミネルバも一人で簡単に建てることができますよ。

幕体が重い分、少々風が吹いてもヒラヒラしないし、ペグの本数もSPに比べると1/3程度で済みます。

よほど風が強くない限り、ロープも張りません。

寒い時期や長期キャンプには最高ですよ。
来月の蒜山はお座敷&足おれホームコタツ仕様で行きます。笑)
Posted by ゆっちゃんゆっちゃん at 2008年09月19日 19:30
◇ゆっちゃんさん
ふたたびこんばんは!です。

総重量32kgですかあ。
ペグの本数が少なくてすむのが良いですね。
リビシェルなんてホント嫌になる。田植えしてるみたい(爆)

来月は蒜山ですか?
ぜひ、コタツ使用の紹介お願いしま~す。
Posted by 恭たんパパ at 2008年09月19日 22:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
設営終わって
    コメント(14)