ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月08日

とうとう手に入れました

ヤフオクで、手に入れたブツが届きました。

とうとう手に入れました

決して、モニターではありませんよ(笑)


ちっちゃいテントを買おうと決めて、ほぼ90%近く決めていたのは、モンベルのクロノスドーム

そのための貯金もほぼ終わりかけ。

そんな時なにげにのぞいたヤフオク。

魔がさしたのか?

手に入れた物は、モンベルではありませんでした^^;

とうとう手に入れました
とうとう手に入れました

早速組み立て。家の中で(笑)
とうとう手に入れました
4面メッシュです。
これは使えるのかなあ?一応3シーズン対応なんですが…
とうとう手に入れました
とうとう手に入れました
とうとう手に入れました

ソロデビューは、いつだろう?
誰か誘ってくださ~い(笑)

長男と父子もいけるなあ。
娘をどう撒くかが課題ですが(爆)









同じカテゴリー(道具)の記事画像
dyogで、忘れ物にさよなら
Patagonia Atom
初めての50cm
蒸すのだ!
PREMIUM INSOLE
LOKSAK Water Proof Case
同じカテゴリー(道具)の記事
 dyogで、忘れ物にさよなら (2012-07-05 11:19)
 Patagonia Atom (2012-04-27 08:16)
 初めての50cm (2012-04-12 09:16)
 蒸すのだ! (2011-08-22 08:36)
 PREMIUM INSOLE (2011-07-27 09:07)
 LOKSAK Water Proof Case (2011-07-12 07:52)

Posted by 恭 at 10:54│Comments(16)道具
Thank you for the comment
逝っちゃいましたか !
てっきりクロノスで決まりと思ってたのに

実は僕も先週にオクでLB2逝っちゃいましたから・・・

さあ準備は整いましたね! いざ出撃だ!
Posted by shinpapasaku at 2009年09月08日 14:16
こんちは

小さいものってテントでしたか!
小さくない・・・。

ケルティでしたか!。
米では定評ありますもんね。
あまり持っている人もいないからいいですね。

これなら3人で寝れるぅぅ!
Posted by ドレッドライオン at 2009年09月08日 14:40
ナイスな選択ですね(o^-')b

これは実物見るのが楽しみです(^-^)

予定がたちにくい繁忙期ですが行くときはお誘いしますね(^^)v
寒くなってからかも知れませんが(^-^;
Posted by Papazzi at 2009年09月08日 15:10
こんにちわ^^

あれれ・・・モンベルじゃあなかったんですか~~(笑)

それにちょっと大きいような・・・
ソロキャンだと思ってたのに・・・

キャンプ用品無知な私にはさっぱりわからないメーカーです(汗)

↑ドレッドさんはよくご存知ですね~(* ̄ー ̄*)
私が知らないだけか・・・(^^ゞ
Posted by ごろーちゃんFamily at 2009年09月08日 17:00
◇shinpapasakuさん

こんにちは^^

>てっきりクロノスで決まりと思ってたのに

そうなんです。ショップで買うか?ネットで買うか?
そんな段階でのどんでん返しです(笑)

>LB2逝っちゃいましたから・・・

え~?もしかしてまた強行突破?(爆)
奥さ~ん、また今度愚痴聞きますよん♪
Posted by 恭たんパパ恭たんパパ at 2009年09月08日 17:30
◇ドレッドライオンさん

>小さいものってテントでしたか!
小さくない・・・。

あらあ、小さくなかったですか?(笑)
確かに組み立てたとき、デカイと感じましたが^^;

>ケルティでしたか!。

ケルティって読むんだ!…知らなかった(爆)
ケティと書かなくてよかったです(大爆)

3人いけますかねえ~。
寝相悪い子供なので、翌朝、テントの形こわれてないか心配です
Posted by 恭たんパパ恭たんパパ at 2009年09月08日 17:34
◇Papazziさん

こんにちは^^

>ナイスな選択ですね(o^-')b

ありがとうございます^^
まだ、完ソロする勇気ないので、付き合ってくださいね!

>予定がたちにくい繁忙期ですが行くときはお誘いしますね(^^)v

収穫の季節だし、学校の行事もてんこ盛りですからね。
わたしもなかなか難しい季節です…(泣)

>寒くなってからかも知れませんが(^-^;

となると、寝袋買わなきゃ(爆)
Posted by 恭たんパパ恭たんパパ at 2009年09月08日 17:38
◇ごろーちゃんFamilyさん

こんにちは^^

そうなんです、モンベルじゃなかったんです。

>それにちょっと大きいような・・・
ソロキャンだと思ってたのに・・・

男親の夢、子供と一緒に!のためにも、一人用は避けました^^

>キャンプ用品無知な私にはさっぱりわからないメーカーです

大丈夫です!私も知りませんでしたから(爆)
しかも、読み方ドレッドさんが書いてくれるまで間違ってましたから!
Posted by 恭たんパパ恭たんパパ at 2009年09月08日 17:41
ケルティ とても良いテントですね! 2人用でダブルウォールで2kgちょいだから、じゅうぶん背負うことができますね!ボトムの立ち上がりも高いし、なかなか良いテントですね、シームシールははじめっから処理してるのかな? 
素晴らしい選択だと思いました(*^_^*)
トレックですか? 低山であればお付き合いさせていただきますよ!
Posted by tama!tama! at 2009年09月08日 23:02
◇tama!さん

おはようございます^^

私より詳しい解説ありがとうございます^^;
最初、どうなんやろう?って思っていたので、皆さんのコメントで安堵している今日この頃です(笑)
実際、第一印象はカル~イでした!
これを背負ってお山へ行くという自分はまだ想像できませんが(爆)

>シームシールは

念のためやっておいたほうがいいかもしれませんね。というか、思いつきませんでした。ありがとうございます。

>トレックですか?

とりあえず、年内にスカイラウンジへ行きたいと思っています。
その節はよろしくお願いしますm(._.)m
Posted by 恭たんパパ at 2009年09月09日 08:56
こんちわ~♪

クロノス買ったんだ~とおもいきや(笑)

個性的で良さげなテントですね~とにかく軽いのは何にもまして重要かと(^^)

初張りレポ 使用感レポよろしくです♪
Posted by piyosuKe-papa at 2009年09月09日 12:39
◇piyosuke-papaさん

こんにちは!

クロノスがなぜか、これに変身しちゃいましたあ♪

>軽いのは何にもまして重要かと(^^)

かつてのpiyosuke-papaさん同様、ガラスの膝ですから(笑)
でもこういうの持つと、ランブリの重さが不思議です…

>初張りレポ 使用感レポよろしくです♪

気を長くしてお待ちくださいませ(爆)
Posted by 恭たんパパ at 2009年09月09日 17:28
こんちは

えっ、ケルティ知らないでGetしたの?

能書きをちょいとたれておきましょうか!。

ケルティーはどちらかと言うとバックパックで名をはせてました。
“デイパック”の元祖でほぼ名付親みたいなブランドですよ。
昔は、バックパックにアルミのフレームがついていた時期があります。
ケルティのタイオガって奴。(昔、我が家にもあった)
アメリカでのバックパッカーのムーブメントの中で飛躍したメーカですよ。

デイパックは確か最近復刻版がBeamsショップで販売されてましたよ。

テント山岳用と言うよりバックパッカー向けなんでしょうね。
Posted by ドレッドライオン at 2009年09月09日 18:12
お~ついに逝っちゃいましたね~
これでいつでもふらっといけますやん!!
いいな~いいな~

あっドレさんみたいな能書きは知りません(笑
なんかかっこいいですやん(これでいい?
Posted by よしにい at 2009年09月10日 01:59
◇ドレッドライオンさん

おはようございます^^

>えっ、ケルティ知らないでGetしたの?

知らなかったです!(笑)
無知ほど怖いものはない!ですからあ。
え?使い方間違ってる?

>能書きをちょいとたれておきましょうか!。

それで、検索するとバッグばかり出てくるんですね!

>アルミのフレームがついていた

これはなんとなく薄~い記憶が…

能書きはランタンだけじゃなかったんですね!
秋の夜長にコーラ片手に薀蓄聞かせてもらいましょうか(爆)
Posted by 恭たんパパ at 2009年09月10日 07:54
◇よしにぃさん

おはようございます^^

>お~ついに逝っちゃいましたね~

は~い、逝っちゃいましたよん♪
ほぼ1年越しのゲットです!

>これでいつでもふらっといけますやん!!

そう、残された課題は、軽いフットワーク(笑)

>なんかかっこいいですやん(これでいい?

なんかかっこいいでしょ?
ブランド知らなくても、買ってしまうほど(爆)
Posted by 恭たんパパ at 2009年09月10日 07:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とうとう手に入れました
    コメント(16)