2009年09月14日
休みが減っていくぅ~llllll(-_-;)llllll
夏前に、同じ町内の親子ともどもお付き合いのある方から、泣きつかれました。
『青少年指導委員になってくれへん?』
町内になり手がいない、
そんな難しいもんではない、
行事もいけなくてもOK!
色々と説得されたわけで…
まあうちの子も来年小学生だし、なかなかお断りしずらい関係だし、
ただ、うちは基本、日・祝だけが休みなので、家族優先だよ!
ということで、了承しておりました。
それからすっかり忘れかけた夏の終わり…
無事、大阪市からの任命書が届きました。
そして毎月第二土曜日の定例会への初出席。
9月は12日でした。午後8時からたっぷり2時間半(;´ρ`)
正直、話し違う~。
なんせ、行事ごとがたっぷりあって、しかも指導員の数は当然少ない
簡単に断れる雰囲気ではありません
そして翌13日。つまり昨日。
お弁当持って公園へ行こうと準備中に電話が。
町会長さんからでした。
どうも、指導員=町会の理事らしく、町会行事への参加も半ば強制的に
も~う、全然話がちゃうやん!
秋は、幼稚園の行事もしっかり。ただでさえ、キャンプの予定が組みにくかったところに
同じく秋は町内の行事もしっかり。
キャンプが遠のいてゆく予感が…
『青少年指導委員になってくれへん?』
町内になり手がいない、
そんな難しいもんではない、
行事もいけなくてもOK!
色々と説得されたわけで…
まあうちの子も来年小学生だし、なかなかお断りしずらい関係だし、
ただ、うちは基本、日・祝だけが休みなので、家族優先だよ!
ということで、了承しておりました。
それからすっかり忘れかけた夏の終わり…
無事、大阪市からの任命書が届きました。
そして毎月第二土曜日の定例会への初出席。
9月は12日でした。午後8時からたっぷり2時間半(;´ρ`)
正直、話し違う~。
なんせ、行事ごとがたっぷりあって、しかも指導員の数は当然少ない
簡単に断れる雰囲気ではありません

そして翌13日。つまり昨日。
お弁当持って公園へ行こうと準備中に電話が。
町会長さんからでした。
どうも、指導員=町会の理事らしく、町会行事への参加も半ば強制的に

も~う、全然話がちゃうやん!
秋は、幼稚園の行事もしっかり。ただでさえ、キャンプの予定が組みにくかったところに
同じく秋は町内の行事もしっかり。
キャンプが遠のいてゆく予感が…
Posted by 恭 at 10:11│Comments(0)
│独り言あれこれ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。