2009年11月25日
1年越しのキャンプ場へ
11月22~23日 湯の原温泉オートキャンプ場へ行ってきました。

このキャンプ場は去年の秋に訪れる予定でしたが、その直前、子供の入院があってキャンセル。
そしてここはフリーサイトを使いたかったこともあって、この時期まで待ってようやく行ってきました。
午前8時に出発。
チェックイン前に立ち寄った場所。
植村直己記念館
子供の頃、ただ理由もなく、メディアに取り上げられるたび『すげぇ』と思わせてくれた方。
『冒険なんて、探検なんて...ようわからん』
と言っていたママも館を出る頃にはすっかり彼の人柄に感心していましたよ。
今回は一気にいきますね(笑)















今回寒さ対策で、カンガルースタイルで臨みました。
ストーブも持ち込みました。
インナーテントの下は、ブルーシートの上に起毛シート。
テントの中に起毛シート&マット。
ママはバロウ#1、子供たちはコールマンのマミー。
しかし地面からの冷気は予想以上でした。
夜中のおしっこ、愚図り。はっきり言って舐めてました^^;
2日目、息子が一時的に37度近くまで熱が上がりましたが、
幸いすぐ元気を取り戻してくれました。
娘も夜中の愚図りが嘘のように元気でしたが、やはり単にラッキーでは済まされません。
次に備えて、対策を考えたいと思います。
ママからも『自分の体感温度を基準にせんといて!』と言われました^^;
そしてここはフリーサイトを使いたかったこともあって、この時期まで待ってようやく行ってきました。
午前8時に出発。
チェックイン前に立ち寄った場所。
植村直己記念館
子供の頃、ただ理由もなく、メディアに取り上げられるたび『すげぇ』と思わせてくれた方。
『冒険なんて、探検なんて...ようわからん』
と言っていたママも館を出る頃にはすっかり彼の人柄に感心していましたよ。
今回は一気にいきますね(笑)
今回寒さ対策で、カンガルースタイルで臨みました。
ストーブも持ち込みました。
インナーテントの下は、ブルーシートの上に起毛シート。
テントの中に起毛シート&マット。
ママはバロウ#1、子供たちはコールマンのマミー。
しかし地面からの冷気は予想以上でした。
夜中のおしっこ、愚図り。はっきり言って舐めてました^^;
2日目、息子が一時的に37度近くまで熱が上がりましたが、
幸いすぐ元気を取り戻してくれました。
娘も夜中の愚図りが嘘のように元気でしたが、やはり単にラッキーでは済まされません。
次に備えて、対策を考えたいと思います。
ママからも『自分の体感温度を基準にせんといて!』と言われました^^;
Posted by 恭 at 13:33│Comments(25)
│’09年湯の原温泉AC
Thank you for the comment
はじめまして
上村直己冒険館、私も行きましたよ!
一番上の写真にあるクレバスをイメージした入口がとても印象的ですね。
私もあまり期待せず立ち寄ったのですが、おもしろかったです。
とくに体験コーナー。
上村直己が背負ったのと同じ重さのリュック背負ったら、私は立ち上がれませんでした。
上村直己冒険館、私も行きましたよ!
一番上の写真にあるクレバスをイメージした入口がとても印象的ですね。
私もあまり期待せず立ち寄ったのですが、おもしろかったです。
とくに体験コーナー。
上村直己が背負ったのと同じ重さのリュック背負ったら、私は立ち上がれませんでした。
Posted by 灰色猫屋
at 2009年11月25日 14:06

こんにちは。
私も湯の原&植村直己記念館コースで行きたいんですよーー!!!
楽しそうですね!←恭たんパパさんが特に(笑
そうそう、地面からの冷えって予想以上につらいですよねぇ…
あとは、高機能ウエアでしょうか。
アンダーって意外と重要みたいですよ。
私はヒートテックどまりなんですが… ^^;
息子さん、お熱すぐさがってよかったです。
で、大根たくさん、どんな料理になりました?(笑
私も湯の原&植村直己記念館コースで行きたいんですよーー!!!
楽しそうですね!←恭たんパパさんが特に(笑
そうそう、地面からの冷えって予想以上につらいですよねぇ…
あとは、高機能ウエアでしょうか。
アンダーって意外と重要みたいですよ。
私はヒートテックどまりなんですが… ^^;
息子さん、お熱すぐさがってよかったです。
で、大根たくさん、どんな料理になりました?(笑
Posted by りるっち
at 2009年11月25日 14:44

◇灰色猫屋さん
はじめまして。
>クレバスをイメージした入口がとても印象的ですね
確かにそうですね。一気に静寂感が漂っていい雰囲気でした。
正直私も、クライミングウォールを目的に行きましたが、予想以上に良い所だったと思います。
>体験コーナー。
なんせ、うちのチビが走り回るのに気をとられて、おちおち見れませんでした。
リュック背負ってみたかったなあ
はじめまして。
>クレバスをイメージした入口がとても印象的ですね
確かにそうですね。一気に静寂感が漂っていい雰囲気でした。
正直私も、クライミングウォールを目的に行きましたが、予想以上に良い所だったと思います。
>体験コーナー。
なんせ、うちのチビが走り回るのに気をとられて、おちおち見れませんでした。
リュック背負ってみたかったなあ
Posted by 恭たんパパ at 2009年11月25日 15:58
こんちは
冷気対策は必要ですよねぇぇぇ。
我が家もどうしようかなぁ?。
今年は電源サイトしか考えてないのでいいのですけど・・・。
う~ん、難しいですよね。
子供が体調を悪くすると怒られるしね。
我が家も大根の収穫しました(笑)
冷気対策は必要ですよねぇぇぇ。
我が家もどうしようかなぁ?。
今年は電源サイトしか考えてないのでいいのですけど・・・。
う~ん、難しいですよね。
子供が体調を悪くすると怒られるしね。
我が家も大根の収穫しました(笑)
Posted by ドレッドライオン at 2009年11月25日 16:01
◇りるっちさん
こんにちは!
>湯の原&植村直己記念館コース
ここに、スポーツ公園も足してください。今回は行けなかったんですが、そちらも次回は行ってみたいなあ。
>恭たんパパさんが特に(笑
大正解!(爆)
>ヒートテック
うちはヒートテックも未購入です^^; ユ〇ク〇へ行かなきゃ!
>大根たくさん、どんな料理になりました?
第1弾は『おでん』でした。美味しかったですよ♪
そういえば、昨日も食べ終わった後に撮るの忘れたことに気づきました(爆)
こんにちは!
>湯の原&植村直己記念館コース
ここに、スポーツ公園も足してください。今回は行けなかったんですが、そちらも次回は行ってみたいなあ。
>恭たんパパさんが特に(笑
大正解!(爆)
>ヒートテック
うちはヒートテックも未購入です^^; ユ〇ク〇へ行かなきゃ!
>大根たくさん、どんな料理になりました?
第1弾は『おでん』でした。美味しかったですよ♪
そういえば、昨日も食べ終わった後に撮るの忘れたことに気づきました(爆)
Posted by 恭たんパパ at 2009年11月25日 16:03
◇ドレッドライオンさん
こんにちは!
コメ、かぶっちゃいましたねえ(笑)
>電源サイトしか考えてないのでいいのですけど・・・。
うちも次は電源付かコテージにしなきゃいけない雰囲気で...
ここはおやじキャンプで、対策検討会開きましょうか(笑)
>我が家も大根の収穫しました(笑)
そちらも大漁でしたか?
最初は近所に配るとか言ってましたが、実際食べてみると案外上手かったので、全部うちで消費するとおっしゃっております(笑)
しばらくは大根尽くしかと^^;
こんにちは!
コメ、かぶっちゃいましたねえ(笑)
>電源サイトしか考えてないのでいいのですけど・・・。
うちも次は電源付かコテージにしなきゃいけない雰囲気で...
ここはおやじキャンプで、対策検討会開きましょうか(笑)
>我が家も大根の収穫しました(笑)
そちらも大漁でしたか?
最初は近所に配るとか言ってましたが、実際食べてみると案外上手かったので、全部うちで消費するとおっしゃっております(笑)
しばらくは大根尽くしかと^^;
Posted by 恭たんパパ at 2009年11月25日 16:09
こんばんは!
湯の原、寒かったのですね。
秋の気温は真冬なみになったり、意外とぽかぽかだったりで難しいですね@@
息子さんの熱はすぐにさがったようでよかったです。
秋の湯の原。。。ゆりの木の紅葉はどうでしたか?
湯の原、寒かったのですね。
秋の気温は真冬なみになったり、意外とぽかぽかだったりで難しいですね@@
息子さんの熱はすぐにさがったようでよかったです。
秋の湯の原。。。ゆりの木の紅葉はどうでしたか?
Posted by piyosukeファミリー
at 2009年11月25日 18:19

お久しぶりです。^^
この連休私も湯の原予約してたんですが、水曜から娘がインフル~。
残念ながらキャンセルしました。(T-T)
お会いできるかと思ってたんですが。。。
うちは軟弱なんでオートに 「こたつ&ホッカペ」の予定でした。(笑
この連休私も湯の原予約してたんですが、水曜から娘がインフル~。
残念ながらキャンセルしました。(T-T)
お会いできるかと思ってたんですが。。。
うちは軟弱なんでオートに 「こたつ&ホッカペ」の予定でした。(笑
Posted by まるまる at 2009年11月25日 21:53
こんばんは^^
僕はまだ湯の原いった事ないのよね~。
やっぱ夜冷えたですか~。
家はこれからの時期は絶対電気カーペットがないと無理です(汗)
ママさんのバロウ#1は大丈夫だったですか?
僕もバロウを考えてるので参考までに教えてください^^
息子ちゃん元気になって良かった良かった♪
子供達が楽しんでこそのファミリーキャンプですものね^^
僕はまだ湯の原いった事ないのよね~。
やっぱ夜冷えたですか~。
家はこれからの時期は絶対電気カーペットがないと無理です(汗)
ママさんのバロウ#1は大丈夫だったですか?
僕もバロウを考えてるので参考までに教えてください^^
息子ちゃん元気になって良かった良かった♪
子供達が楽しんでこそのファミリーキャンプですものね^^
Posted by tetsu4325
at 2009年11月25日 23:15

ワタシも湯の原行った事無いんですよ~
行きたい候補地にあがるんですが、ナカナカ行けずじまいで・・・
我が家はこれからの季節は電源サイトじゃないと
許可してくれないですね~
独りだと好きにすれば・・・って感じなんだけど(爆)
お熱も直ぐに下がってよかったですね~
行きたい候補地にあがるんですが、ナカナカ行けずじまいで・・・
我が家はこれからの季節は電源サイトじゃないと
許可してくれないですね~
独りだと好きにすれば・・・って感じなんだけど(爆)
お熱も直ぐに下がってよかったですね~
Posted by ぺぺっち
at 2009年11月25日 23:33

今晩は^^
そういえば湯の原だったんですね^^
ここのキャンプ場は毎度何らかのイベントがあって、特に子供達が喜んでくれるのでありがたいキャンプ場ですよね! 何より場内に温泉有りってのもかなりポイント高しですね^^
それにしても、息子さんの発熱大変でしたね・・・突発性とはいえキャンプ中なんかだと、若干パニックになっちゃいますしね(u_u)
しかし、このあたりはやはり冷え込み厳しいのかな?でも・・・いきなり極寒期に電源無しじゃ無くてよかったですね^^ 良いシュミレーションになったのでは^^v 僕もこれは課題なので、対策会議開きましょうかね^^v
そういえば湯の原だったんですね^^
ここのキャンプ場は毎度何らかのイベントがあって、特に子供達が喜んでくれるのでありがたいキャンプ場ですよね! 何より場内に温泉有りってのもかなりポイント高しですね^^
それにしても、息子さんの発熱大変でしたね・・・突発性とはいえキャンプ中なんかだと、若干パニックになっちゃいますしね(u_u)
しかし、このあたりはやはり冷え込み厳しいのかな?でも・・・いきなり極寒期に電源無しじゃ無くてよかったですね^^ 良いシュミレーションになったのでは^^v 僕もこれは課題なので、対策会議開きましょうかね^^v
Posted by おいやん at 2009年11月26日 00:12
こんにちわ!
おかえりなさーい\(^o^)/
植村直己冒険館 なかなか良かったでしょ! 恭たんパパさんの記事をみさせていただき、ぼくもまた行ってみたくなりました。
なんちゃってクライミングウォール、結構楽しかったでしょ! でも腕が筋肉痛になっちゃいました (^^ゞ
出発の渋滞は大丈夫でしたか?湯の原がもう少し近ければ、何度も行きたいのですが・・・。
かなり冷え込んだようですね。 この季節からは電源付きでホカペがないと家族は一緒に来てくれません 涙)
息子くん すぐに熱もさがり、よかったですね(#^.^#)
おかえりなさーい\(^o^)/
植村直己冒険館 なかなか良かったでしょ! 恭たんパパさんの記事をみさせていただき、ぼくもまた行ってみたくなりました。
なんちゃってクライミングウォール、結構楽しかったでしょ! でも腕が筋肉痛になっちゃいました (^^ゞ
出発の渋滞は大丈夫でしたか?湯の原がもう少し近ければ、何度も行きたいのですが・・・。
かなり冷え込んだようですね。 この季節からは電源付きでホカペがないと家族は一緒に来てくれません 涙)
息子くん すぐに熱もさがり、よかったですね(#^.^#)
Posted by tama! at 2009年11月26日 03:42
◇piyosukeファミリーさん
おはようございます。
やっと、湯の原経験できました(笑)長かったあ(爆)
>意外とぽかぽかだったりで難しいですね@@
晴れてると汗ばむぐらいなんですが、陰ると一気に寒さを感じます。
難しいですが、お山へのシュミかなあ
>ゆりの木の紅葉はどうでしたか?
えっとお、ほとんど落ちてました。
おかげで下からの見通しが良くて(爆)
おはようございます。
やっと、湯の原経験できました(笑)長かったあ(爆)
>意外とぽかぽかだったりで難しいですね@@
晴れてると汗ばむぐらいなんですが、陰ると一気に寒さを感じます。
難しいですが、お山へのシュミかなあ
>ゆりの木の紅葉はどうでしたか?
えっとお、ほとんど落ちてました。
おかげで下からの見通しが良くて(爆)
Posted by 恭たんパパ at 2009年11月26日 08:12
◇まるまるさん
お~、ホントお久しぶりです。
どうしてるのかなあって気になってました。
気が向いたらまたコメしてくださいね!
>インフル
ありゃあ、大変でしたね。このインフルさえ今年なければ、感動の出会いがあったんですねえ。ザンネンデス...
>こたつ
いいなあ♪
でもうちの場合、それするとママが猫になるの間違い無しです(爆)
お~、ホントお久しぶりです。
どうしてるのかなあって気になってました。
気が向いたらまたコメしてくださいね!
>インフル
ありゃあ、大変でしたね。このインフルさえ今年なければ、感動の出会いがあったんですねえ。ザンネンデス...
>こたつ
いいなあ♪
でもうちの場合、それするとママが猫になるの間違い無しです(爆)
Posted by 恭たんパパ at 2009年11月26日 08:15
◇tetsu4325さん
おはようございます^^
筋肉痛大丈夫?(笑)
>湯の原いった事ないのよね~。
やったあ、勝ったあ(笑) ←何が?(爆)
バロウは、寒がりのママ曰く、
『暖かいのはよくわかった...でもそれ以上に床の冷気が...』
つまり、断熱をクリアすれば充分かと
参考になったかなあ。
>息子ちゃん元気になって良かった良かった♪
ありがとうございます。
熱性けいれんを持つだけにちょっとでも熱が上がると冷や汗が・・・(゚_゚i)
おはようございます^^
筋肉痛大丈夫?(笑)
>湯の原いった事ないのよね~。
やったあ、勝ったあ(笑) ←何が?(爆)
バロウは、寒がりのママ曰く、
『暖かいのはよくわかった...でもそれ以上に床の冷気が...』
つまり、断熱をクリアすれば充分かと
参考になったかなあ。
>息子ちゃん元気になって良かった良かった♪
ありがとうございます。
熱性けいれんを持つだけにちょっとでも熱が上がると冷や汗が・・・(゚_゚i)
Posted by 恭たんパパ at 2009年11月26日 08:20
◇ぺぺっちさん
おはようございます。
休日出勤ご苦労様です。
お山で会えるのが楽しみです♪
>湯の原行った事無いんですよ~
やったあ、また勝ったあ(爆)
うちも今回初めてでしたが、やはりちょっと遠いですね。
1泊じゃ、ちょっとしんどいです。
>電源サイトじゃないと許可してくれないですね~
うちもそうなるかと...^^;
好きなフリーは当分お預けかなあ...(/_<)
おはようございます。
休日出勤ご苦労様です。
お山で会えるのが楽しみです♪
>湯の原行った事無いんですよ~
やったあ、また勝ったあ(爆)
うちも今回初めてでしたが、やはりちょっと遠いですね。
1泊じゃ、ちょっとしんどいです。
>電源サイトじゃないと許可してくれないですね~
うちもそうなるかと...^^;
好きなフリーは当分お預けかなあ...(/_<)
Posted by 恭たんパパ at 2009年11月26日 08:30
◇おいやんさん
おはようございます^^
>毎度何らかのイベントがあって、特に子供達が喜んでくれるのでありがたいキャンプ場ですよね!
そうですね!
うちの子も、前日から餅つきは何時から?と何回聞いてきたことか(笑)
今回、川だけは絶対入るなと言いつけたぐらいで、ほったらかしでした
温泉も気持ちよくて、ホント気に入りました。
>突発性とはいえキャンプ中なんかだと、若干パニックになっちゃいますしね
熱性けいれんを持つだけに、外で発熱はかなり焦ります...(苦笑)
>このあたりはやはり冷え込み厳しいのかな?
朝晩の寒暖の差が大きいようです。
だから大根が旨いねん!とおっしゃてましたよ(笑)
対策会議開催が楽しみです♪
おはようございます^^
>毎度何らかのイベントがあって、特に子供達が喜んでくれるのでありがたいキャンプ場ですよね!
そうですね!
うちの子も、前日から餅つきは何時から?と何回聞いてきたことか(笑)
今回、川だけは絶対入るなと言いつけたぐらいで、ほったらかしでした
温泉も気持ちよくて、ホント気に入りました。
>突発性とはいえキャンプ中なんかだと、若干パニックになっちゃいますしね
熱性けいれんを持つだけに、外で発熱はかなり焦ります...(苦笑)
>このあたりはやはり冷え込み厳しいのかな?
朝晩の寒暖の差が大きいようです。
だから大根が旨いねん!とおっしゃてましたよ(笑)
対策会議開催が楽しみです♪
Posted by 恭たんパパ at 2009年11月26日 08:35
◇tama!さん
おはようございます^^
スポーツ公園まで手がまわらなかったのですが、記念館だけは何とか行けました!私も次はもう少しここでのんびり過ごしたいなあって思いました。
>でも腕が筋肉痛になっちゃいました (^^ゞ
さすがですねえ。私は筋肉痛になる前に止めました...^^;
腕の力が...(爆)
>出発の渋滞は大丈夫でしたか?
連休の中日だったからか、それほどでもなかったのですが、帰りが...
道の選択誤った事もあって、6時間かかりました(・・;)
ホントもう少し近ければ、行きつけになりそうなんですが...
>電源付きでホカペがないと家族は一緒に来てくれません 涙)
うちは、コテージがいいといわれました トホホ
>すぐに熱もさがり、よかったですね(#^.^#)
ありがとうございます!1時間ほどで回復してくれたので助かりました。
おはようございます^^
スポーツ公園まで手がまわらなかったのですが、記念館だけは何とか行けました!私も次はもう少しここでのんびり過ごしたいなあって思いました。
>でも腕が筋肉痛になっちゃいました (^^ゞ
さすがですねえ。私は筋肉痛になる前に止めました...^^;
腕の力が...(爆)
>出発の渋滞は大丈夫でしたか?
連休の中日だったからか、それほどでもなかったのですが、帰りが...
道の選択誤った事もあって、6時間かかりました(・・;)
ホントもう少し近ければ、行きつけになりそうなんですが...
>電源付きでホカペがないと家族は一緒に来てくれません 涙)
うちは、コテージがいいといわれました トホホ
>すぐに熱もさがり、よかったですね(#^.^#)
ありがとうございます!1時間ほどで回復してくれたので助かりました。
Posted by 恭たんパパ at 2009年11月26日 08:43
こんばんは^^
息子さんの熱すぐに下がって良かったですね
現地での発熱は少々焦りますよね^^;
湯の原も寒かったんですね
やはり地面からの冷気ってのはかなりのものですね^^;
うちは軟弱なんでホカペは必需品になりそうです^^;;;
息子さんの熱すぐに下がって良かったですね
現地での発熱は少々焦りますよね^^;
湯の原も寒かったんですね
やはり地面からの冷気ってのはかなりのものですね^^;
うちは軟弱なんでホカペは必需品になりそうです^^;;;
Posted by シェリ子パパ at 2009年11月26日 22:50
◇シェリ子パパさん
おはようございます^^
>息子さんの熱すぐに下がって良かったですね
ありがとうございます^^
彼の頭を触って確認するのが日課です(苦笑)
>地面からの冷気ってのはかなりのものですね^^;
ですねえ~、もう完全に舐めてました。
とともに対策への物欲が...(笑)
うちもホカペいるかなあって思っています。
おはようございます^^
>息子さんの熱すぐに下がって良かったですね
ありがとうございます^^
彼の頭を触って確認するのが日課です(苦笑)
>地面からの冷気ってのはかなりのものですね^^;
ですねえ~、もう完全に舐めてました。
とともに対策への物欲が...(笑)
うちもホカペいるかなあって思っています。
Posted by 恭たんパパ at 2009年11月27日 09:01
こんにちわ^^
以前湯の原の区画サイトを使ってあまりの狭さに困った為、
次はフリーサイトを狙ってます♪
でももう電源なしもきついですね(汗)
春の桜の時期もいいみたいなのでぜひ利用したいです~
植村直己記念館はまだ行った事ないので、ここは絶対行きます~
楽しそう♪
以前湯の原の区画サイトを使ってあまりの狭さに困った為、
次はフリーサイトを狙ってます♪
でももう電源なしもきついですね(汗)
春の桜の時期もいいみたいなのでぜひ利用したいです~
植村直己記念館はまだ行った事ないので、ここは絶対行きます~
楽しそう♪
Posted by ごろーちゃんFamily at 2009年11月27日 17:14
◇ごろーちゃんFamilyさん
おはようございます^^
ここの区画はかなり大小があるみたいですね。
空いてるサイトを見てても、狭そうなところばっかりでした...
>でももう電源なしもきついですね
フリーで電源あればいいんですがね(笑)
延長コード引きまくり!みたいな。
うちも次回は桜の季節に行ってみたいです♪
>植村直己記念館はまだ行った事ないので、ここは絶対行きます~
是非、行ってください!
入場料ちょっと高めですが、楽しいですよ!
おはようございます^^
ここの区画はかなり大小があるみたいですね。
空いてるサイトを見てても、狭そうなところばっかりでした...
>でももう電源なしもきついですね
フリーで電源あればいいんですがね(笑)
延長コード引きまくり!みたいな。
うちも次回は桜の季節に行ってみたいです♪
>植村直己記念館はまだ行った事ないので、ここは絶対行きます~
是非、行ってください!
入場料ちょっと高めですが、楽しいですよ!
Posted by 恭たんパパ at 2009年11月28日 08:33
ども♪
神鍋ですね!
夏も冬もよく通う地域です。
湯の原温泉オートキャンプ場はワンコNGなので行けないのですが、キャンプではアップかんなべの温泉「ゆとろぎ」の裏にある「アカシアキャンプ場」、スノボはアップかんなべ・うえの平に足繁く通っていました。
植村直己記念館は、ホント感動ものですよね。
数年に一度くらいは立ち寄ってますよ。
んで、これからの季節のキャンプはやっぱ地べたの遮熱がキモですね。いくら厚いシュラフを用意しても
神鍋ですね!
夏も冬もよく通う地域です。
湯の原温泉オートキャンプ場はワンコNGなので行けないのですが、キャンプではアップかんなべの温泉「ゆとろぎ」の裏にある「アカシアキャンプ場」、スノボはアップかんなべ・うえの平に足繁く通っていました。
植村直己記念館は、ホント感動ものですよね。
数年に一度くらいは立ち寄ってますよ。
んで、これからの季節のキャンプはやっぱ地べたの遮熱がキモですね。いくら厚いシュラフを用意しても
Posted by 「ぷ」 at 2009年11月28日 19:07
れれっ?
途中アップ失礼。
電源サイトなら電気毛布やホットカーペット、電源無しなら厚手のインナーマットが無いと辛いですね。
途中アップ失礼。
電源サイトなら電気毛布やホットカーペット、電源無しなら厚手のインナーマットが無いと辛いですね。
Posted by 「ぷ」 at 2009年11月28日 19:10
◇「ぷ」さん
おはようございます^^
>アカシアキャンプ場?
うん?気になるなあ(笑)
どんなところなんでしょう?後でちょこっと調べてみます!
>植村直己記念館は、ホント感動ものですよね
記念館ってまあお茶を濁してるところが多いだけに期待ゼロだったんですが、意外やでした。私もまた行ってみようと思いましたと♪
>厚手のインナーマット
そうですねえ~。素直に銀マット持って行っとけば良かったと感じています...
おはようございます^^
>アカシアキャンプ場?
うん?気になるなあ(笑)
どんなところなんでしょう?後でちょこっと調べてみます!
>植村直己記念館は、ホント感動ものですよね
記念館ってまあお茶を濁してるところが多いだけに期待ゼロだったんですが、意外やでした。私もまた行ってみようと思いましたと♪
>厚手のインナーマット
そうですねえ~。素直に銀マット持って行っとけば良かったと感じています...
Posted by 恭たんパパ at 2009年11月30日 07:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。