2010年05月06日
待ってろよ!雷鳥沢
去年のGWは、『島旅』と称して小豆島。
そして今年は...

そして今年は...

今年もまた、早々に予約を入れていましたが、先月のグルキャン以降、公私ともどもバタバタ...
テンション下がりまくり。
行くの止めようかなあ~
そんな気持ちを救い上げたのは、子供たちの『キャンプ行きたい!』と言う声とただ勝手に抱いた『憧れ』の気持ち...
5月1日 21時 出発、我が家初の前日発です。
目的地は富山県立山♪
名神→北陸道 順調に走り続け、午前2時半ごろ富山県立山IC到着。
立山ICから立山方面へは出口を右折なんですが、食材を買う暇がなかったため、
左折して24時間営業のマックスバリューへ^^;
立山方面へ向かう車の数に果たして駐車場確保できるか一抹の不安が...
午前3時半ごろ立山駅到着
しかし既にたくさんの車の数...!Σ( ̄ロ ̄lll)
車道に縦列駐車する車
何とか駐車場の放り込めたものの場所は

当初駐車場で仮眠する予定でしたが、午前4時過ぎに偵察を兼ねて駅へ行ってみると既に20人ほどの列が
予定変更で並びました
切符の発売開始は午前5時10分

車に戻り、寝ていたママや子供たちを起こしてなんとか午前6時30分発の満員のケーブルカー乗車。
どこに連れて行かれるのか、わからない家族(笑)
途中省略して(笑)、約1時間後いきなり『室堂』到着♪

雪を見てテンションの上がるパパと子供たち。
雪を見て再びお地蔵様と化したママ(爆)


そもそもなぜここへ憧れたのか?
それはこの方のレポを拝見したのがきっかけでございます
見渡す限りの雪景色に果たしてどっちが雷鳥沢なんでしょう(笑)




さあ、いざ雷鳥沢へ!

うん?
結局、お地蔵様には勝てませんでした(爆)
次こそは!
待ってろよ! 雷鳥沢(笑)

テンション下がりまくり。
行くの止めようかなあ~
そんな気持ちを救い上げたのは、子供たちの『キャンプ行きたい!』と言う声とただ勝手に抱いた『憧れ』の気持ち...
5月1日 21時 出発、我が家初の前日発です。
目的地は富山県立山♪
名神→北陸道 順調に走り続け、午前2時半ごろ富山県立山IC到着。
立山ICから立山方面へは出口を右折なんですが、食材を買う暇がなかったため、
左折して24時間営業のマックスバリューへ^^;
立山方面へ向かう車の数に果たして駐車場確保できるか一抹の不安が...
午前3時半ごろ立山駅到着
しかし既にたくさんの車の数...!Σ( ̄ロ ̄lll)
車道に縦列駐車する車
何とか駐車場の放り込めたものの場所は

当初駐車場で仮眠する予定でしたが、午前4時過ぎに偵察を兼ねて駅へ行ってみると既に20人ほどの列が

予定変更で並びました

切符の発売開始は午前5時10分

車に戻り、寝ていたママや子供たちを起こしてなんとか午前6時30分発の満員のケーブルカー乗車。
どこに連れて行かれるのか、わからない家族(笑)
途中省略して(笑)、約1時間後いきなり『室堂』到着♪

雪を見てテンションの上がるパパと子供たち。
雪を見て再びお地蔵様と化したママ(爆)


そもそもなぜここへ憧れたのか?
それはこの方のレポを拝見したのがきっかけでございます
見渡す限りの雪景色に果たしてどっちが雷鳥沢なんでしょう(笑)




さあ、いざ雷鳥沢へ!

うん?
結局、お地蔵様には勝てませんでした(爆)
次こそは!
待ってろよ! 雷鳥沢(笑)

Posted by 恭 at 12:15│Comments(32)
│’10年 立山山麓家族旅行村
Thank you for the comment
お疲れ様ですぅ^^
僕も上高地の後、立山行きたいって思い~本買ったらナメテまちた^^;
今しか見れないんですよねぇ~壁。
きっと家族の心には焼き付いてますよぉ~憧れはいつか叶います!
ってもうスタートしてしまってるじゃないですかぁv^^
でも現地に降り立つと感慨深いだろうなぁ~もっと上に登りたい!僕も思いました^^
僕も上高地の後、立山行きたいって思い~本買ったらナメテまちた^^;
今しか見れないんですよねぇ~壁。
きっと家族の心には焼き付いてますよぉ~憧れはいつか叶います!
ってもうスタートしてしまってるじゃないですかぁv^^
でも現地に降り立つと感慨深いだろうなぁ~もっと上に登りたい!僕も思いました^^
Posted by usk at 2010年05月06日 13:01
こんにちわ!
壁でいいから見に行きたかったですぅ・・・
続き あるのですよね!楽しみ(*^_^*)
壁でいいから見に行きたかったですぅ・・・
続き あるのですよね!楽しみ(*^_^*)
Posted by tama!
at 2010年05月06日 15:05

こんちは
さすがに立山ですねぇ~。
残雪と青空が綺麗です。
スノーシューで歩きたいですね~。
でも、朝に並ぶのと満員御礼は辛い・・・。
さすがに立山ですねぇ~。
残雪と青空が綺麗です。
スノーシューで歩きたいですね~。
でも、朝に並ぶのと満員御礼は辛い・・・。
Posted by ドレッドライオン at 2010年05月06日 18:05
こんばんは
素晴らしい景色ですね。
ウチも一度くらいは行ってみたいです!
いつになることやら。。。
憧れは憧れのままの方がいいのかな??
素晴らしい景色ですね。
ウチも一度くらいは行ってみたいです!
いつになることやら。。。
憧れは憧れのままの方がいいのかな??
Posted by チャカゾー at 2010年05月06日 22:49
こんばんは^^
最後のオチ~笑わせていただきまし^^;
やはりどこでも最後はお地蔵様のは勝てないような^^;
私もむっかし真夏にアルペンルート、親に連れられていったことがあるんですが、そんとき見たパンフレットにこの壁が、、、、
見てみたいなぁ~、、、、 でもきっとうちのママは、、、、
「見てどうすんの、、、、」って(爆)
最後のオチ~笑わせていただきまし^^;
やはりどこでも最後はお地蔵様のは勝てないような^^;
私もむっかし真夏にアルペンルート、親に連れられていったことがあるんですが、そんとき見たパンフレットにこの壁が、、、、
見てみたいなぁ~、、、、 でもきっとうちのママは、、、、
「見てどうすんの、、、、」って(爆)
Posted by たかやん
at 2010年05月06日 23:01

お疲れ様~~
壁 現物見てみたいな~
写真でしか見たこと無いしね(^^)
それにしても 雪沢山あるんだなぁ~
我が家だと嫁だけでなく、ワタシも帰る事になると思います・・・・
だって 寒そうなんだもん(^^)
壁 現物見てみたいな~
写真でしか見たこと無いしね(^^)
それにしても 雪沢山あるんだなぁ~
我が家だと嫁だけでなく、ワタシも帰る事になると思います・・・・
だって 寒そうなんだもん(^^)
Posted by ぺぺっち
at 2010年05月06日 23:23

まいどっすぅ^^
ん~コメ書こうかと思ったらいきなりのメンテ突入^^;
こんな時間になっちゃったっす^^;;;
ホンマ別世界ですねぇ^^
壁僕も写真でしか見たことがないですわ^^;
お地蔵様は大事にしないと罰が当たりますしw
そのうち良いことが有りますよ きっと^^
ん~コメ書こうかと思ったらいきなりのメンテ突入^^;
こんな時間になっちゃったっす^^;;;
ホンマ別世界ですねぇ^^
壁僕も写真でしか見たことがないですわ^^;
お地蔵様は大事にしないと罰が当たりますしw
そのうち良いことが有りますよ きっと^^
Posted by シェリ子パパ
at 2010年05月07日 01:29

おはようございます。
年々雪が少なくなっているとはいえ、圧巻ですね~雪の壁。
でもさすがにママさんにはかないませんでしたか^^;
思い立ったら行ったほうがいいですよ~!
赤いテントがあるじゃないですか^^
私も久しぶりに、ここへ行こうと思います。
いろんな思い出がある場所ですので^^;
続き楽しみにしてますね~♪
年々雪が少なくなっているとはいえ、圧巻ですね~雪の壁。
でもさすがにママさんにはかないませんでしたか^^;
思い立ったら行ったほうがいいですよ~!
赤いテントがあるじゃないですか^^
私も久しぶりに、ここへ行こうと思います。
いろんな思い出がある場所ですので^^;
続き楽しみにしてますね~♪
Posted by きよぴー
at 2010年05月07日 06:28

おはようございます(*^。^*) リンクども♪
うおー良いですね~雪の雷鳥も(^・^) 憧れます♪
我が家ももう一度こちらへは行こうかと考えております(*^。^*)
次は雪の無い季節に是非お出掛け下さい♪
うおー良いですね~雪の雷鳥も(^・^) 憧れます♪
我が家ももう一度こちらへは行こうかと考えております(*^。^*)
次は雪の無い季節に是非お出掛け下さい♪
Posted by piyosukeファミリー
at 2010年05月07日 07:46

◇う~skくん
おはよん♪
上高地と悩んだ末、最初はここを選びました。
実は、キャンプ場を予約したときはアルペンルートのこと何も知らないでいました。行く1週間前にようやく気づいて慌ててリサーチ(笑)
何とか壁を見ることが出来ました^^;
壁沿いを歩くウォークとかやってたんで本当は参加したかったんだけど、また次の機会です...
おはよん♪
上高地と悩んだ末、最初はここを選びました。
実は、キャンプ場を予約したときはアルペンルートのこと何も知らないでいました。行く1週間前にようやく気づいて慌ててリサーチ(笑)
何とか壁を見ることが出来ました^^;
壁沿いを歩くウォークとかやってたんで本当は参加したかったんだけど、また次の機会です...
Posted by 恭たんパパ at 2010年05月07日 08:01
◇tama!さん
おはようございます♪
う~ん、なんだか謎のUPが気になって仕方ありません(笑)
壁、最大15mほどあるらしいのですが、今回はかなり低めだったかと...
それでもやはり圧巻です!
続き、今回は小出しで勝負です(笑)
おはようございます♪
う~ん、なんだか謎のUPが気になって仕方ありません(笑)
壁、最大15mほどあるらしいのですが、今回はかなり低めだったかと...
それでもやはり圧巻です!
続き、今回は小出しで勝負です(笑)
Posted by 恭たんパパ at 2010年05月07日 08:04
◇ドレさん
おはようございます♪
青空、到着した頃は本当にきれいな青空でした。でも下山の頃からガスがかかり始めてて、運が良かったのか、早起きは三文の徳なのか(笑)
事前調査で、ケーブルカーは右側、バスは左側とか景色の良いところを確保しなきゃって思ってましたが、満員では意味レスでした^^;
おはようございます♪
青空、到着した頃は本当にきれいな青空でした。でも下山の頃からガスがかかり始めてて、運が良かったのか、早起きは三文の徳なのか(笑)
事前調査で、ケーブルカーは右側、バスは左側とか景色の良いところを確保しなきゃって思ってましたが、満員では意味レスでした^^;
Posted by 恭たんパパ at 2010年05月07日 08:07
◇チャカゾーさん
先日はろくな挨拶もできず、申し訳ありませんでした...
>素晴らしい景色ですね。
ハイ!
でもやはり夏から初秋がよろしいかと...詳しくはリンク先ご覧くださ~い(爆)
>憧れは憧れのままの方がいいのかな??
強い思いを裏切らない場所だと思いますので、是非行ってみてくださいね!
先日はろくな挨拶もできず、申し訳ありませんでした...
>素晴らしい景色ですね。
ハイ!
でもやはり夏から初秋がよろしいかと...詳しくはリンク先ご覧くださ~い(爆)
>憧れは憧れのままの方がいいのかな??
強い思いを裏切らない場所だと思いますので、是非行ってみてくださいね!
Posted by 恭たんパパ at 2010年05月07日 08:10
◇たかやんさん
おはようです♪
おっしゃるとおり、勝てません...
しかも、テンション上がる私も見る冷たい目...(爆)
「見てどうすんの、、、、」って(爆)って、言われちゃいました(巨爆)
真夏は、黒部まで足を伸ばしてみたいです。
あのダムはやはり足がすくむのかなあ
おはようです♪
おっしゃるとおり、勝てません...
しかも、テンション上がる私も見る冷たい目...(爆)
「見てどうすんの、、、、」って(爆)って、言われちゃいました(巨爆)
真夏は、黒部まで足を伸ばしてみたいです。
あのダムはやはり足がすくむのかなあ
Posted by 恭たんパパ at 2010年05月07日 08:16
◇ぺぺちゃん
おはよん♪
うちの子が、キャンプ場でチッチ来るの待ってたで~(笑)
赤穂のほうが喜んでくれたかもしれません^^;
>写真でしか
写真で見たことある景色がこことは直前まで知らなかった...(笑)
ようやくつながりました!
>寒い
それが全然寒くないって!
今回は風もなく天気良かったからかも知れへんけど、山頂のほうが寒いって!
おはよん♪
うちの子が、キャンプ場でチッチ来るの待ってたで~(笑)
赤穂のほうが喜んでくれたかもしれません^^;
>写真でしか
写真で見たことある景色がこことは直前まで知らなかった...(笑)
ようやくつながりました!
>寒い
それが全然寒くないって!
今回は風もなく天気良かったからかも知れへんけど、山頂のほうが寒いって!
Posted by 恭たんパパ at 2010年05月07日 08:19
◇シェリちゃん
おはよん♪
メンテ待ちのコメありがとう!
私はさっさと諦めて寝ちゃいました(笑)
別世界、下界の暑さが嘘のようで...5月に雪に触れることができるなんて驚いたけど嬉しかった!
>大事
最近冷たいとか言われるから、今度シェリちゃんの爪の垢貰うわ(笑)
おはよん♪
メンテ待ちのコメありがとう!
私はさっさと諦めて寝ちゃいました(笑)
別世界、下界の暑さが嘘のようで...5月に雪に触れることができるなんて驚いたけど嬉しかった!
>大事
最近冷たいとか言われるから、今度シェリちゃんの爪の垢貰うわ(笑)
Posted by 恭たんパパ at 2010年05月07日 08:28
◇きよぴーさん
おはようございます♪
やはり圧巻というか、自然の凄さというか、不思議な感覚でした。
もう一度行きたいです。
本当、息子と二人で行こうかなあって思っています。
もちろん赤いの背負って(笑)
>いろんな思い出がある場所ですので^^;
気になりますねえ~(笑)
一度ゆっくりお山のお話聞いてみたいです
おはようございます♪
やはり圧巻というか、自然の凄さというか、不思議な感覚でした。
もう一度行きたいです。
本当、息子と二人で行こうかなあって思っています。
もちろん赤いの背負って(笑)
>いろんな思い出がある場所ですので^^;
気になりますねえ~(笑)
一度ゆっくりお山のお話聞いてみたいです
Posted by 恭たんパパ at 2010年05月07日 08:31
おはようございます^^
立山、一度行ってみたいんです♪
雪の壁が見たくって~~
ケーブルカーの切符買うのに並ぶんですね(><)
ディズニー並ですね(汗)
この時期スキーウエア着る場所・・・
ママさんお地蔵さんになってしまうのもしょうがないですね^^
立山、一度行ってみたいんです♪
雪の壁が見たくって~~
ケーブルカーの切符買うのに並ぶんですね(><)
ディズニー並ですね(汗)
この時期スキーウエア着る場所・・・
ママさんお地蔵さんになってしまうのもしょうがないですね^^
Posted by ごろーちゃんFamily at 2010年05月07日 08:31
◇piyosukeファミリーさん
おはようございます♪
予告どおり、室堂で立ちすくむ結果になりました(爆)
でも、室堂どまりでも充分楽しめるかなあとも...^^;
雪のない季節...ますます想いがつのりそうです(笑)
おはようございます♪
予告どおり、室堂で立ちすくむ結果になりました(爆)
でも、室堂どまりでも充分楽しめるかなあとも...^^;
雪のない季節...ますます想いがつのりそうです(笑)
Posted by 恭たんパパ at 2010年05月07日 08:33
◇ごろ嫁様
おはようございます♪
今回はキャンカーの良さが羨ましいって思いました。実際多かったですよ!
>ディズニー並ですね(汗)
大丈夫!全然比じゃありません!10分間隔で出てますし、定員100名ほどらしいので余裕ですよ!
スキーウエアも念のため持って行きました。
でも着てる人は少なめ...かなり軽装備の人のほうが多いぐらいです。
そんな靴で雪の上歩くの?っていう人も...
おはようございます♪
今回はキャンカーの良さが羨ましいって思いました。実際多かったですよ!
>ディズニー並ですね(汗)
大丈夫!全然比じゃありません!10分間隔で出てますし、定員100名ほどらしいので余裕ですよ!
スキーウエアも念のため持って行きました。
でも着てる人は少なめ...かなり軽装備の人のほうが多いぐらいです。
そんな靴で雪の上歩くの?っていう人も...
Posted by 恭たんパパ at 2010年05月07日 08:39
こんにちは。
なんて、きれいな景色!
これは、一度行ってみたいです^^
この雪はテンション上がりまくりますね~(笑)
なんて、きれいな景色!
これは、一度行ってみたいです^^
この雪はテンション上がりまくりますね~(笑)
Posted by ぴょんたん at 2010年05月07日 10:39
こんちゃ^^
雪の壁・・・ニュースでしか見た事無いけど、本日開通しましたなんて毎年見るたびにいつかは・・・なんて思ってますがなかなかね^^;
雷鳥沢・・・お地蔵様にはやはり勝てませんでしたか^^;
初夏チョイスならお地蔵様も納得なのでは^^v
僕も最近ここらにいつかはなんて淡い憧れを・・・^^v
雪の壁・・・ニュースでしか見た事無いけど、本日開通しましたなんて毎年見るたびにいつかは・・・なんて思ってますがなかなかね^^;
雷鳥沢・・・お地蔵様にはやはり勝てませんでしたか^^;
初夏チョイスならお地蔵様も納得なのでは^^v
僕も最近ここらにいつかはなんて淡い憧れを・・・^^v
Posted by おいやん at 2010年05月07日 14:28
◇ぴょんたんさん
こんにちは♪
シャッター押せども押せども、目に写るようには写せず、イライラしちゃいました(笑)
目がシャッターになってくれればいいのですが^^;
>テンション
ですよねえ~...にもかかわらず上がらない方がいらっしゃったもので...(苦笑)
こんにちは♪
シャッター押せども押せども、目に写るようには写せず、イライラしちゃいました(笑)
目がシャッターになってくれればいいのですが^^;
>テンション
ですよねえ~...にもかかわらず上がらない方がいらっしゃったもので...(苦笑)
Posted by 恭たんパパ at 2010年05月07日 16:25
◇おいやん
まいどん!
珍しい時間にコメですなあ(笑)
忙しくされてる間に、こんなところ行ってました(笑)
>初夏チョイス
そうやなあ~、でも荷物かついであがるなんていったら...恐ろしくて口にできません^^;
淡いなんていわず、おいやんは奥さん連れて行ってあげなよ!
絶対はまるよ!
まいどん!
珍しい時間にコメですなあ(笑)
忙しくされてる間に、こんなところ行ってました(笑)
>初夏チョイス
そうやなあ~、でも荷物かついであがるなんていったら...恐ろしくて口にできません^^;
淡いなんていわず、おいやんは奥さん連れて行ってあげなよ!
絶対はまるよ!
Posted by 恭たんパパ at 2010年05月07日 16:27
おっ いつもテレビで見る壁ですやんっ
いいなぁ~見てみたい!
でもお山の上では、うちのもきっとお地蔵様(笑
いいなぁ~見てみたい!
でもお山の上では、うちのもきっとお地蔵様(笑
Posted by よしにい
at 2010年05月07日 17:40

こんばんは!
いいですね~ここ!
夏には行ったことがありますが、いつか雪のある時に
行きたいと思っているんですよ。
続き・・・楽しみにしてます!
いいですね~ここ!
夏には行ったことがありますが、いつか雪のある時に
行きたいと思っているんですよ。
続き・・・楽しみにしてます!
Posted by BON at 2010年05月07日 22:22
まいどん♪
うお~!
壁、僕も見てみた~い^^
GW前、テンション下げ下げだったから、どうするのかなって思ってたけど、ほんと行って良かったね♪
雪景色めっちゃええわ~。
雷鳥沢、行けなかったのは残念だけど、楽しみは次の機会にってことで^^
僕も行ってみたいな♪
うお~!
壁、僕も見てみた~い^^
GW前、テンション下げ下げだったから、どうするのかなって思ってたけど、ほんと行って良かったね♪
雪景色めっちゃええわ~。
雷鳥沢、行けなかったのは残念だけど、楽しみは次の機会にってことで^^
僕も行ってみたいな♪
Posted by tetsu4325
at 2010年05月07日 23:22

私も雷鳥沢に憧れています。
いつかいつかと思っています、「雷鳥の里」のお菓子をいただくと、連想して「行きて~」って感じです。
→このお菓子旨いんですよね。(関係ない話すみません。)
いつかいつかと思っています、「雷鳥の里」のお菓子をいただくと、連想して「行きて~」って感じです。
→このお菓子旨いんですよね。(関係ない話すみません。)
Posted by なんつぃ〜 at 2010年05月08日 06:33
◇よしにぃさん
おはようございます♪
>テレビで見る壁
開通の頃になると、どっかのニュースに取り上げられますよねえ~
そんな所にいってきました(^^)v
>うちのもきっとお地蔵様(笑
駅にはホテルやレストランもありますので、お地蔵様にはそこでゆっくりしていただいて、よしにぃさんは満喫できますよ(笑)
おはようございます♪
>テレビで見る壁
開通の頃になると、どっかのニュースに取り上げられますよねえ~
そんな所にいってきました(^^)v
>うちのもきっとお地蔵様(笑
駅にはホテルやレストランもありますので、お地蔵様にはそこでゆっくりしていただいて、よしにぃさんは満喫できますよ(笑)
Posted by 恭たんパパ at 2010年05月08日 07:55
◇BONさん
おはようございます♪
>夏には行ったことがありますが
おお、そうですかあ?いいなあ~
私は今回行って、夏に行きたいと思いました!
両方比べるのがいいのかなあ(笑)
雪のあるときも是非!!
おはようございます♪
>夏には行ったことがありますが
おお、そうですかあ?いいなあ~
私は今回行って、夏に行きたいと思いました!
両方比べるのがいいのかなあ(笑)
雪のあるときも是非!!
Posted by 恭たんパパ at 2010年05月08日 07:57
◇てっちゃん
おはよん♪
ほんま、GW前はテンション下がりまくってて、真剣止めようって思ってました...でもねえ、そんときにアルペンルートに気づいて(遅っ)一気にテンションアップ(笑)
>僕も行ってみたいな♪
来年のGWは是非(笑)
それとも今夏、ここでドラクWAYする?(爆)
おはよん♪
ほんま、GW前はテンション下がりまくってて、真剣止めようって思ってました...でもねえ、そんときにアルペンルートに気づいて(遅っ)一気にテンションアップ(笑)
>僕も行ってみたいな♪
来年のGWは是非(笑)
それとも今夏、ここでドラクWAYする?(爆)
Posted by 恭たんパパ at 2010年05月08日 08:01
◇なんつい~さん
おはようございます♪
>私も雷鳥沢に憧れています。
いやあ、恥ずかしながら去年まで知りませんでした^^;
ブログのおかげで行きたい所がいっぱい増えてきて、選択が大変(笑)
>「雷鳥の里」
これはリサーチから洩れてました^^;
次回は買ってみますね!
おはようございます♪
>私も雷鳥沢に憧れています。
いやあ、恥ずかしながら去年まで知りませんでした^^;
ブログのおかげで行きたい所がいっぱい増えてきて、選択が大変(笑)
>「雷鳥の里」
これはリサーチから洩れてました^^;
次回は買ってみますね!
Posted by 恭たんパパ at 2010年05月08日 08:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。